新型コロナウイルス感染症における
おかやまコープの対策について
いつもおかやまコープをご利用いただき、ありがとうございます。
おかやまコープでは「組合員」と「職員」の感染防止を最優先に考え、職員は日常的にマスク着用及び健康チェック、うがい、手洗い、アルコール消毒を確実に行うなどの基本的な感染対策を継続してまいりました。
政府は、3月13日からマスクの着用は屋内外を問わず、基本的に個人の判断に委ねることとし、岡山県も政府の方針に沿った対応をすすめていくことを決めました。
おかやまコープの対応について
- 対面で組合員や来訪者と接する場面における職員のマスク着用、出勤前の検温と体調確認等の基本的な感染対策は継続して実施します。
- 配達時やご来店の際の組合員、来訪者の方のマスク着用は、個人のご判断に委ねさせていただきます。
- 福祉施設のご利用者にはマスク着用を推奨し、着用へのご協力のお願いをする場合があります。
引き続き、安心してご利用いただけるよう行政の方針に沿って取り組んでまいりますので、何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
マスク着用基準について
マスク着用
- 対面での商品お渡しや営業活動など、十分な距離が確保できない時(宅配)
- 店内での接客時(店舗)
- 福祉施設や訪問における利用者との接触・対面時(福祉)
- 生協施設利用時や、セミナー、イベント活動など参加者同士の距離が確保できない場合、会話がある場合(組合員活動、その他全般)

①対面での商品お渡し時

②店内での接客時

③施設利用者との
接触・対面時
接触・対面時

④業務上における
職員同士の会話
イベント参加者同士の会話
職員同士の会話
イベント参加者同士の会話
マスクを外す時
- 商品運搬時に付近に誰もいない時(宅配)
- トラック内での作業中(宅配)
- 配送センターの倉庫内作業、及び店舗の搬入口や作業室などでの作業
(宅配・店舗・その他)
※上記3点は他人との距離が確保され、会話がない時 - 同乗者のいない車両を運転中(宅配・福祉 ・営業活動など)

①周囲に人がいない時

②トラック内で作業中

③倉庫内で作業中

④運転中