  |
ESDリレープレシンポジウム(岡山つながる・ひろがるESD事業)
『食・農・環境を通じた持続可能性を考える』 開催報告
|
|
10月21日(火)13:00〜15:30、岡山コンベンションセンター・イベントホールにて開催し、
176名の参加がありました。
◆開催趣旨
農林水産物の生産現場に関する関心や理解を深め、我々の食生活が自然の恩恵の
上に成り立っていることや、食に関わる人々の様々な活動に支えられていることなどに
関する理解を深めることを目的に開催しました。
◆概要
最初に食糧問題全般に関する基調講演と、次に岡山県内の様々な立場で関わる方々
から話題提供を受け、最後にパネルディスカッションとして、開場からの質問に各パネラー
からの回答がありました。
◆基調講演『地球規模で考える食糧問題』
服部幸應氏(学校法人服部学園理事長・服部栄養専門学校校長・医学博士)

◆事例報告『農山漁村交流及び食育等に係る農林水産省の取り組み』
長谷川博章氏(農林水産省中国四国農政局次長)

◆事例報告『おかやまコープの地産地消、食と農を守る取り組み』
三宅晴久氏(生活協同組合おかやまコープ常務理事)

◆事例報告『環境に優しい稲作〜アヒル・アイガモ農法・木村式自然農法の取り組み』
伏見拓也氏(岡山県立興陽高等学校農業科教諭)
加藤孝則さん・古好徳浩さん(同農業科生徒)

◆パネルディスカッション
コーディネーター:千葉 喬三 氏(就実学園理事長)

パネラー:上記講演・報告者全員

◆閉会挨拶 青山勳氏(公益財団法人おかやま環境ネットワーク代表理事・
岡山ESD推進協議会委員会会長)

◆開場の様子

◆主 催:公益財団法人おかやま環境ネットワーク・岡山市・生活協同組合おかやまコープ
◆後 援:農林水産省中国四国農政局、おかやま酪農業協同組合、岡山県生活協同組合連合会
|
>> HOMEへ |
|
|
 |