
11月11日(土)、おかやまコープ美作エリアは「美作市総合防災訓練」に、12日(日)に、井笠エリアが「笠岡市防災訓練」に、23日(木・祝)に倉敷エリアが「倉敷市総合防災訓練 くらしき防災フェア」に参加しました。
《美作市》
台風を含めた風水害を想定した防災訓練で、自衛隊派遣や土壌積み訓練、被災者救出訓練、各種展示等を実施。美作市と協力団体など約150名が参加されていました。

おかやまコープは、ブースを出展し、非常食や防災ボトルの展示、ポリ袋クッキングのレシピ配布、水で作ったコープヌードルの試食を行いました。

非常食や防災ボトルの展示

ポリ袋クッキングのレシピ
水で作ったコープヌードルは、水を入れて50分程度置いたコープヌードルの試食を行い、電気やガスが止まった状態でも作れる非常食として、試食していただきました。



水で作ったコープヌードルを試食する様子
《笠岡市》
豪雨災害を想定した災害対応訓練を笠岡市矢掛町中学校組合立小北中学校で実施。
おかやまコープは、ブースでVRによる災害体験を実施し、多くの方に参加していただきました。

《倉敷市》
岡山県警察機動隊や倉敷市消防局水島消防署による救出救助訓練や、緊急車両の展示、各種体験コーナー・ブース展示等を市民参加型イベントとして実施。官公庁や企業など50余りの団体が参加し、親子連れ中心に多くの方が訪れました。


倉敷市消防局水島消防署による救出救助訓練

緊急車両の展示

おかやまコープでは、玉野市を除く県内全自治体(※)と「災害時物資協定」を締結しています。
今回の訓練は、災害発生時に協定に基づき役割を発揮するための貴重な機会となりました。
(※)玉野市は三井造船生協と締結しています。