概要とあゆみ
おかやまコープの概要
名称 | 生活協同組合おかやまコープ |
---|---|
本部所在地 | 岡山県岡山市北区奉還町1丁目7番7号 |
設立 | 1956年 |
出資金 | 100億円(2022年3月末現在) |
代表者 | 理事長 平田 昌三 |
総事業高 | 451億円(2021年4月1日~2022年3月31日) |
組合員数 | 341,025人(2022年3月末) |
職員数 | [正規職員]426人 [定時職員]1,495人(2022年3月末現在) |
事業所供給事業 | オルガ本部/商品センター(藤田本部)/配送センター 16/店舗 11/デイサービスセンター 4 |
関連会社 | 株式会社 コープピーアンドエス 株式会社 コープファームおかやま 株式会社 ハートコープおかやま |
おかやまコープのあゆみ
- 1956年
- 旧「岡山生協」設立
- 1974年
- 旧「岡山生協」倒産 再建活動が直ちに始まる
共同購入生協として4人の職員と500余人の組合員で事業再開
再建総代会開催 - 1977年
- 開発商品第1号として食パンの開発を始める
「岡山市民生協」に名称変更 - 1979年
- 新配送センター(現東岡山センター)完成 共同購入で冷蔵・冷凍の生鮮品を企画できるようになる
- 1981年
- 組合員数 1万世帯に
- 1982年
- 総代会でエリアを岡山県南一帯にすることを決定
「第一回岡山県民平和のつどい」を開催 - 1983年
- 活動エリアを岡山県全域に(玉野市・灘崎町を除く)
コンピューターを使ったOCR注文が始まる - 1984年
- 組合員数 5万世帯に
CO・OP共済《たすけあい》始まる - 1985年
- 商品センター完成、班別仕分けが可能になる
- 1986年
- 共同購入商品チラシがカラーになる
商品検査室開設 - 1987年
- 組合員数10万世帯に
- 1988年
- 第1号店舗「コープ大野辻」オープン
瀬戸大橋博覧会に「ふれあいランド」で参加 - 1989年
- コープP&S創業
- 1990年
- 地域運営開始
「おかやまコープ」の呼称に
組合員数 15万世帯に
コープ「くらしの助け合いの会」スタート
デンマーク生協連と友好協定を調印
「コープ西大寺」オープン - 1991年
- おかやまコープの長期計画と理念をまとめる
「コープ北畝」オープン - 1992年
- 生活文化の発信基地として「オルガ」開設
「コープ東川原」オープン - 1993年
- 「コープ築港」「コープ大福」オープン
- 1994年
- 組合員数 20万世帯に
再建20周年記念式典
「生協は夢のキャンパス」発行
「コープ総社東」「コープ倉敷北」オープン - 1997年
- 県北に初の店舗「コープ院庄」オープン
- 1998年
- 10号店「コープ鴨方」オープン(全地域に店舗が開設される)
- 1999年
- 25周年組合員のつどい
- 2000年
- 福祉事業スタート
「コープ児島」オープン
正式名称「生活協同組合おかやまコープ」に - 2001年
- 共同購入の個人別仕分けによる配送開始
- 2002年
- 「コープちゅうごく連帯事業推進機構」で共同仕入開始
「コープ林田」オープン - 2003年
- 第8次中期計画スタート
商品本部でISO9001認証取得
「コープ山陽」オープン
「コープ西大寺」リニューアル
コープポイントカードを導入 - 2004年
- 再建30周年
共同購入商品案内チラシの個人別セット開始 - 2005年
- コープフェスタ2005開催
コープCSネット設立
おかやまコープ注文センター稼動
「コープ児島」閉店
「コープ大福」リニューアル - 2006年
- 中国5県の5生協で共同購入注文案内を統一
- 2007年
- 組合員数 30万世帯に
CO・OP共済≪たすけあい≫加入者10万人に
デイサービス1号館「コープデイサービス津島西坂 (にじの郷)」開設
平成19年度 均等・両立推進企業表彰
「ファミリー・フレンドリー企業部門 厚生労働大臣優良賞」受賞
AMDA と協定を締結 - 2008年
- デイサービス2号館「コープデイサービス中島 (にじの郷)」開設
「コープ東川原」リニューアル - 2009年
- おかやまコープ35周年
コープフェスタ2009開催 - 2010年
- 「コープ大野辻」リニューアル
- ハッピーフードパーク2010開催
- 2011年
- 「フィットネススペース・オルガ」開設
- 「デイサービスオルガ」開設
- 「コープ総社東」リニューアル
- ハッピーフードパーク2011開催
- 「コープでワクワクおしゃべりパーティー」開始
- 「食料自給率向上推進大賞(岡山県)」受賞
- 「フード・アクション・ニッポンアワード2011 優秀賞」受賞
- 2012年
- 「全国環境保全型 農業推進コンクール特別賞」受賞
- 岡山県・日生町漁協・里海づくり研究会議と「アマモ場造成活動に係る協定」締結
- 「コープ北畝」リニューアル
- 国際協同組合年フェスティバルinおかやま開催
- 2013年
- 「コープ院庄」閉店
- 「コープ林田」リフレッシュ
- 岡山県・邑久町漁協・NPO法里海づくり研究会議と「アマモ場再生に係る協定」締結
- 「コープ築港」閉店
- (株)コープファームおかやま設立
- (株)ハートコープおかやま設立
- 瀬戸内市と包括提携協定締結
- 「コープ福富」オープン
- ハッピーフードパーク2013開催
- コープ「くらしの助け合いの会」終了
- 「おかやまコープの生活支援サービス」始まる
- 「は~と♡ふるネット」始まる
- 2014年
- 「コープ鴨方」リフレッシュ
- 宅配・店舗で新ポイント制度スタート
- 「コープ倉敷北」リニューアル
- 「コープフェスタ2014」開催
- 美作市と「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」締結
- 「コープ山陽」リフレッシュ
- 笠岡市と「地域見守り活動に関する協定(笠岡市社会福祉協議会と三者)」「自然災害時の物資調達に関する協定」を締結
- 「コープ西大寺」リニューアル
- 岡山市と「高齢者と子どもの見守り活動支援に関する協定」を締結
- 「おかやまコープ太陽光発電所」開所
- 2015年
- 早島町と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結
- 真庭市、新庄村と「包括連携協定」「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」締結
- 勝央町と「地域見守り活動に関する協定(勝央町社会福祉協議会と三者)」「自然災害時の物資調達に関する協定」を締結
- 津山市「つやま見守ろうねット」に参加
- 里庄町と「地域見守り活動に関する協定(里庄町社会福祉協議会と三者)」「災害時応援協定」を締結
- 美咲町と「地域見守り活動に関する協定(美咲町社会福祉協議会と三者)」「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結
- 久米南町と「災害時における応急生活物資供給等に関する基本協定」を締結
- 井原市と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における生活必需品等の物資の緊急調達及び供給に関する協定」を締結
- 奈義町と「地域見守り活動に関する協定(奈義町社会福祉協議会と三者)」「災害時における応急生活物資等に関する基本協定」を締結
- 新見市と「新見市高齢者等事業者見守りネットワーク事業に関する協定」を締結
- 新見市と「災害時における応急生活物資供給等に関する基本協定」を締結
- 赤磐市と「地域見守りネットワーク事業に関する協定」を締結
- 浅口市と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資の調達に関する協定」を締結
- 「コープフェスタ2015」開催
- 鏡野町と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資の調達に関する協定(鏡野町社会福祉協議会と三者)」を締結
- (株)コープファームおかやまが岡山県耕作放棄地解消対策協議会から「耕作放棄地再生利用優良活動表彰」受賞
- 岡山医療生活協同組合と「コープ大野辻賃貸借契約」を締結
- 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構から「障害者雇用優良事業所表彰」を受賞
- 吉備中央町と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資の調達に関する協定」を締結
- 2016年
- 総社市と「災害時における避難施設利用に関する協定」を締結
- 備前市と「備前市地域見守りネットワーク事業に関する協定」を締結
- 倉敷市と「倉敷市地域見守りネットワーク事業に関する協定」を締結
- 岡山県・笠岡市・NPO法人里海づくり研究会議・笠岡地区漁業連絡協議会と「美しく豊かな海づくりに関する協定」締結
- コープ大野辻クリニック オープン
- 岡山県と「包括連携協定」を締結
- 和気町と「和気町地域見守り・支え合いネットワーク推進事業に関する協定」を締結
- 「コープフェスタ2016」開催
- 「コープ大福」リニューアル
- 藤田センター開設(妹尾センター・操南センターを統合して新設)
- 高梁市と「地域見守り活動に関する協定」及び「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結
- 矢掛町と「地域見守り活動に関する協定」「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結
- 久米南町と「見守り活動に関する協定」を締結
- 2017年
-
1月16日 「コープステーション南方」開設(スタッフ常駐のコープステーション第1号) -
2月14日 「コープステーション総社」開設 -
3月28日 西粟倉村と「地域見守り活動に関する協定(西粟倉村社会福祉協議会と三者)」「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結 -
4月17日 「コープステーション富山」開設 -
5月29日 岡山県高等学校農業教育協会、全国農業協同組合連合会岡山県本部と「地域連携農業教育推進に関する協定」を締結 -
5月29日 「コープステーション衆楽園」開設 -
7月17日 「コープステーション桜が丘」開設 -
7月31日 「コープステーション邑久」開設 -
8月5日 「コープステーション連島」開設 -
9月23日 「コープフェスタ2017」開催 -
10月13日 「コープ鴨方」リニューアル -
11月27日 美作市と「見守り活動に関する協定」を締結 - 2018年
-
2月16日 備前市と「災害時における応急生活物資供給等に関する基本協定」を締結 -
3月19日 新庄村と「お買い物サポート協力協定」を締結 -
5月31日 和気町と「災害時における応急生活物資供給等に関する基本協定」を締結 -
6月4日 美作市社会福祉協議会と「食の自立支援事業」協力協定を締結 -
9月22日 「コープフェスタ2018」開催 -
10月25日 「コープ林田」リニューアル -
10月29日 「コープステーション上中野」開設 - 2019年
-
7月19日 「コープステーション新福」開設 -
9月28日 「コープフェスタ2019」開催 -
10月19日 「コープステーション今」開設 -
10月25日 「コープ山陽」リニューアル -
11月9日 「コープステーション関」開設 - 2020年
-
3月12日 「コープステーション中庄」開設 -
6月19日 「コープステーション庭瀬駅前」開設 -
11月1日 「は~と♡ふるネット」早島町総合事業に参加 -
11月23日 たべる・たいせつ活動「第5回おかやま協働のまちづくり賞」奨励賞受賞 - 2021年
-
2月5日 「コープ東川原」リフレッシュ -
3月16日 「第4回飼料用米活用畜産物ブランド日本一コンテスト」審査員特別賞受賞 -
4月1日 「コープレンタルカゴ」スタート -
4月23日 「コープステーション茶屋町」開設 - 2022年
-
1月24日 「コープアプリ」スタート -
3月25日 デイサービス・オルガ「岡山市インセンティブ事業」3位受賞 -
3月30日 「コープスターファーム」完成 -
3月31日 「コープ大野辻」リフレッシュ - 2023年
-
3月20日 「コープステーション茶屋町」で常設型フードドライブ開設