私たち一人ひとりの行動から変えることができる世界があります。おかやまコープと岡山発の国際協力支援団体AMDA、
そしてAMDAから誕生したAMDA社会開発機構の活動について、ご紹介します。
写真提供:AMDA、AMDA-MINDS
募金期間:2020年10月1日~31日
おかやまコープでは10月をAMDA募金月間と定め、宅配の商品注文書、店舗内の募金箱でAMDAへの支援金を受け付けています(店舗内募金箱は通年受け付け)。
お寄せいただいた募金は「おかやまコープAMDA基金」として積み立て、AMDAからの要請に応じた緊急医療支援、AMDA社会開発機構の活動、AMDAが行う支援活動への物資提供や主催・提携行事への協力にも活用します。
おかやまコープは、国際協力支援活動のパートナーとして、岡山市に本部を置く「AMDA」と協定を結び、支援を続けています。今年は協定締結13年目になります。岡山発国際貢献の推進を共に目指して、協定書を締結し、お互いの協働を確認しています。
国内外で発生する戦争・紛争、自然災害などの被災者救援や、開発途上国での貧困の軽減と健康増進などをすすめる中長期支援活動には、スタッフが現地を移動する費用や医薬品を調達する費用などが緊急に必要となります。
このような場合に迅速に協力できるよう、おかやまコープは「AMDA基金」を設置しています。AMDA活動の理解を広げるために、学習会や現地報告会も開催しています。
AMDA(アムダ)は1984年9月に設立された国際医療ボランティア団体で、本部は岡山市にあります。世界32ヶ国に支部を持ち、「困ったときはお互い様」という相互扶助の精神に基づいて国際人道支援活動を実施しています。
おかやまコープとのつながりや協力して取り組んできたことなどを、スタッフのブルックス雅美様にお話しいただきました。AMDAの活動紹介をはじめ、東日本大震災や西日本豪雨災害で被災地復興のために取り組んできたことを詳しく紹介しています。
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
---|---|---|
2019 | ||
7 | バングラデシュ北部洪水 | 50 |
9 | 九州北部豪雨・令和元年台風15号 | 30 |
10 | 令和元年台風19号 | 30 |
11 | フィリピン・ミンダナオ島地震 | 50 |
12 | フィリピン台風28号 | 50 |
2020 | ||
1 | フィリピン・タール火山噴火・バングラデシュ北部寒波 被災者緊急支援活動 | 50 |
7 | 令和2年7月豪雨 被災者緊急支援活動 | 30 |
12 | ホンジュラス・ハリケーン 被災者緊急支援活動 | 50 |
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
---|---|---|
2016 | ||
4 | 熊本地震 | 30 |
10 | ハイチ・ハリケーン | 50 |
2017 | ||
4 | ペルー洪水 | 50 |
6 | スリランカ南西部洪水 | 50 |
9 | メキシコ沖地震 | 50 |
9 | メキシコ中部地震 | 50 |
12 | フィリピン台風26号 | 50 |
2018 | ||
7 | 西日本豪雨災害 | 30 |
8 | インド・ケララ州洪水 | 50 |
9 | 北海道胆振東部地震 | 30 |
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
---|---|---|
2011 | ||
1 | ブラジル洪水 | 50 |
3 | ニュージーランド地震 | 50 |
3 | 東日本大震災 緊急支援物資① | 30 |
3 | 東日本大震災 緊急支援物資②![]() |
93 |
10 | タイ洪水被災者に対する緊急支援活動![]() |
50 |
10 | トルコ東部地震被災者に対する緊急支援活動![]() |
50 |
12 | AMDA健康サポートセンター![]() |
3 |
12 | フィリピンミンダナオ島洪水![]() |
50 |
2012 | ||
1 | 東日本大震災 | 18 |
1 | AMDA健康サポートセンター開設 | 18 |
3 | AMDA絆コンサート![]() |
15 |
7 | バングラディシュ洪水 | 50 |
11 | グアテマラ地震 | 50 |
12 | AMDA震災支援 カップ麺の協力 | 2 |
12 | フィリピンミンダナオ島台風![]() AMDAによる炊き出し |
50 |
2013 | ||
1 | インドネシア・ジャカルタ洪水 | 50 |
2 | AMDA震災支援 カップ麺の協力 | 2 |
8 | フィリピン・ルソン島台風洪水 | 50 |
9 | パキスタン南西部地震 | 50 |
10 | フィリピン・ボホール島地震![]() |
50 |
11 | フィリピン台風30号 | 50 |
2014 | ||
5 | ボスニア・ヘルツェゴビナ洪水 | 50 |
8 | 中国雲南省地震 | 50 |
9 | パキスタン・インド北部洪水 | 50 |
10 | スリランカ中南部地滑り災害 | 50 |
12 | マレーシア北部洪水 | 50 |
2015 | ||
3 | 大洋州(バヌアツ)大型サイクロン | 50 |
4 | ネパール中部地震①![]() |
50 |
5 | ネパール中部地震② | 50 |
10 | フィリピン台風24号 | 50 |
10 | フィリピン台風27号 | 50 |
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
---|---|---|
2007 | ||
7 | パキスタン南部サイクロン | 30 |
8 | ペルー沖地震 | 50 |
11 | バングラディシュ・サイクロン | 50 |
2008 | ||
3 | ネパール・ブータン難民キャンプ火災![]() ![]() |
50 |
5 | ミャンマー・サイクロン![]() |
50 |
5 | 中国四川地震![]() ![]() |
50 |
9 | ネパール・インド洪水 | 50 |
10 | ホンジュラス洪水 | 50 |
11 | パキスタン西部地震 | 50 |
2009 | ||
3 | インドネシア・ダム決壊![]() |
50 |
4 | イタリア地震 | 50 |
5 | バングラディシュ・サイクロン![]() |
50 |
7 | ネパール中西部下痢疾患蔓延![]() |
50 |
9 | フィリピン台風16号 | 50 |
10 | インドネシア・スマトラ沖地震![]() |
50 |
10 | サモア諸島地震津波 | 50 |
2010 | ||
1 | ハイチ地震① | 50 |
2 | ハイチ地震②![]() |
50 |
3 | チリ地震 | 50 |
9 | パキスタン洪水 | 50 |
11 | インドネシア・メラビ火山噴火 | 50 |
12 | ハイチ地震③ コレラ対応 | 50 |
新潟県中越沖地震(07.7発生)に際して緊急募金 ※新潟県生協連とAMDAへ50%ずつ支援金として協力。 |
|||
---|---|---|---|
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
|
2017 | |||
7 | 新潟県中越沖地震 | 50 |
社会の発展、平和の構築に寄与することを目的に、アジア、中南米、アフリカの開発途上国で貧困の軽減と健康増進などをすすめる中長期支援を実施するAMDA-MINDS(AMDA社会開発機構)への支援も実施しています。
おかやまコープでは2010年から「ザンビア」プロジェクトを指定して、現地の結核患者をサポートするボランティアや青少年育成などへの協力支援をすすめました。2013年から「ホンジュラス」子育て支援活動を指定して協力支援をすすめています。
おかやまコープが支援するホンジュラスでの活動を、現地で活動される白川良美様にお話しいただきました。支援により整備された「診療所」や、子どもの接し方や離乳食の作り方などを学びながら交流できる「キッズクラブ」のようすなどを紹介しています。新型コロナウイルスの影響で不自由な暮らしを余儀なくされる現地の状況もお話しいただきました。
月 | 対象 | AMDA基金からの拠出金額 (万円) |
---|---|---|
2010 | ||
11 | ザンビアPJ![]() |
100 |
2012 | ||
10 | ザンビアプロジェクト支援 | 100 |
2013 | ||
11 | ホンジュラス子育て活動① (妊婦さんへの子育て支援活動を支援) ![]() |
100 |
2015 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援② | 100 |
2016 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援③ | 100 |
2017 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援④ | 100 |
2018 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援⑤ | 100 |
2019 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援⑥ | 100 |
2020 | ||
3 | ホンジュラス子育て活動支援⑦ | 100 |
ザンビアは、日本の約2倍の大きさを持つアフリカ大陸南部の内陸国です。他のアフリカ諸国と同じように、ザンビアではHIV/エイズとその関係が非常に深い結核の蔓延が人々の命をおびやかしています。また、貧困が原因で教育を受けられない子どもたちも多くいます。
ホンジュラスは中南米の最貧国の一つです。地域内の他国と比較すると妊産婦や乳幼児の死亡率が高く、特に農山村部では母子保健サービスが行き届かないという問題を抱えています。