最新情報・お知らせ
里海づくり応援!アマモの苗を見崎海岸に植え付け(井笠エリア)
2025/02/03
おかやまコープは、魚達のたくさんの命が育つ場所であるアマモ場を再生するため、岡山県・漁協・NPO法人が行ってきた再生活動に2012年より参加しています。
2月1日(土)、井笠エリアの組合員と神内小(笠岡市神島)の児童ら約30人が、自分たちで育てたアマモの苗を地元の見崎海岸に植え付けるとともに、アマモの種まきも行いました。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2081.jpg)
自宅で育てたアマモのポット苗を手にする井笠エリアの組合員さん
浅瀬の砂地に穴を掘り、草丈5センチほどの苗が入ったポットを次々と植え付けました。この苗は、公益財団法人おかやま環境ネットワーク(岡山市)のメンバーの指導を受け、秋から大切に育ててきたものです。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2088.jpg)
浅瀬の砂地に穴を掘り、アマモのポット苗を植え付け
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2129.jpg)
アマモの種を受け取り、種をまく準備をする神内小の児童の皆さん
参加者からは、「自分たちで大切に育てた苗が海に植え付けられてとてもうれしい」、「きれいな海を守る活動を今後も継続していきたい」「海の環境を守るため、今後もアマモについて勉強したいと思います」などの感想が寄せられました。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2093.jpg)
早朝7時の冷たい空気の中、アマモ場再生活動の取り組む参加者の皆さん
アマモは順調に生育すれば、6月頃には草丈が4メートル程度に伸びる見込みで、井笠エリアの組合員は、今後もアマモの再生活動に継続して取り組んでいく予定です。
海のゆりかご アマモの恵~里海を守り育てよう~(2013年作成)
こちらからご覧ください
2月1日(土)、井笠エリアの組合員と神内小(笠岡市神島)の児童ら約30人が、自分たちで育てたアマモの苗を地元の見崎海岸に植え付けるとともに、アマモの種まきも行いました。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2081.jpg)
自宅で育てたアマモのポット苗を手にする井笠エリアの組合員さん
浅瀬の砂地に穴を掘り、草丈5センチほどの苗が入ったポットを次々と植え付けました。この苗は、公益財団法人おかやま環境ネットワーク(岡山市)のメンバーの指導を受け、秋から大切に育ててきたものです。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2088.jpg)
浅瀬の砂地に穴を掘り、アマモのポット苗を植え付け
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2129.jpg)
アマモの種を受け取り、種をまく準備をする神内小の児童の皆さん
参加者からは、「自分たちで大切に育てた苗が海に植え付けられてとてもうれしい」、「きれいな海を守る活動を今後も継続していきたい」「海の環境を守るため、今後もアマモについて勉強したいと思います」などの感想が寄せられました。
![](/common/UserFiles/2024/IMG_2093.jpg)
早朝7時の冷たい空気の中、アマモ場再生活動の取り組む参加者の皆さん
アマモは順調に生育すれば、6月頃には草丈が4メートル程度に伸びる見込みで、井笠エリアの組合員は、今後もアマモの再生活動に継続して取り組んでいく予定です。
海のゆりかご アマモの恵~里海を守り育てよう~(2013年作成)
こちらからご覧ください