おかやまコープクラブ
あなたも登録しませんか♪
おかやまコープクラブは、組合員どうしの教えあい学びあい助けあいの自主的な交流の場です。
子育て・教育、福祉、料理、スポーツ系・文科系趣味など様々な分野で自主的な活動を楽しく行っています。
毎年1~3月に登録を受付けていますが、年度の途中からでも登録することができます。
お問い合わせ・お申し込み | |
---|---|
組織本部 | 086-256-2570(月~金 9:00~17:00) |
エリア事務局 | 086-256-2677(月~金 9:00~17:00) |
eメール | kumikatu@okayama.coop |
特典
おかやまコープクラブに登録すると、会場費や備品、資料代など年間6千円以内(実費)の援助があります。
福祉ボランティアの活動(子育てひろばや高齢者のお食事会など)を行うクラブは、生協の施設使用料が無料になります。
子育てひろば
老人クラブの方との交流
登録方法
- おかやまコープクラブは、原則として登録するエリアの組合員5名以上でつくります。
- 登録の際、所定の申込用紙に必要事項を記入し、エリア委員会に申請します。
- 既存の組織や他団体に所属しているものは登録できません(生協外で活動する既存の組織が、援助目的で登録することはできません)。
- 毎月3月に登録受付をします(年度内登録可)。
活動内容
- おかやまコープクラブの活動期間は、3月から翌年2月までの1年間で、年間6回以上活動します。
- 活動期間終了後、活動報告をエリア委員会に提出します。
- 活動テーマは、生協の活動テーマのほか、組合員のくらしや関心に関わるものとします。
ただし、営利や宗教及び政治を目的としたもの、公序良俗に反するものはできません。
運営ルール
- 運営は、メンバーが自覚と責任を持って知恵を寄せ合って、自主的民主的に運営します。
- クラブの活動を活発に円滑にすすめるため、リーダーを決めます。
援助制度
- 財政は、原則としてメンバーの持ち寄りとします。ただし、活動を援助するために年間6千円以内(実費)を援助します。
- 援助金は、1.会場費 2.備品、資料代 3.発表会等への参加費など、個人に帰さない範囲で使用できます。
(年度途中での登録の場合は、活動月数×500円以内とします) - 援助金の精算は、活動報告書に領収書を添付し行います。
- クラブの活動は自己完結が基本ですが、活動を広げることを希望するクラブには、エリア委員会が次の補助を行います。
- エリア委員会が有意義と認めた場合は、年間3万円を上限に補助する「クラブ企画・行事補助制度」を設けます。
- クラブからエリア委員会に対して提案できる「クラブ企画・行事提案制度」があります。