このクッキーどこの?美味しい!!と娘が言いました。ある日の午後、コーヒーをいれておやつに出したらとても喜びました。サクサク感がたまらなく美味しいです。見かけたらついつい買っちゃいます。
毎日 豆乳 小松菜 バナナなどを入れて スムージーを作っています。豆乳にしているのは 栄養成分表示 を見て 牛乳よりも 良いかなと思ったからでした。また 小松菜が なかった時 冷蔵庫内に少し余っている野菜を ブロッコリー 人参他代用しても 豆乳は 牛乳より良く合います。国産大豆の無調整豆乳は COOP (フクユタカ)(ケース)を 購入しています。世界の食糧事情を 考えても 国産の商品を...
大豆とヒジキの煮物が簡単に出来ます サラダにも缶を開ければすぐつかえます
気軽にパンにのせて焼いたり、グラタンに使ったりする他にも、ちょっと余った料理のリメイクにも重宝しています♪ とろ~りおいしい!
裏に書いてある通りに調味料を測って、枝豆がんもを煮ておいて、と頼んだら、大学生の息子がちゃんと作ってくれました。この分量、とても美味しいです。
胡麻をカルシウム供給源の一つとして、毎日デザートの中に入れています。手作りのヨーグルトにきな粉、胡麻、季節の果物、牛乳ゼリー等と一緒に頂きます。和え物、お浸し、炒め物等副菜にもよく胡麻を利用しています。
たこ焼きは冷凍庫にいつも常備してます。ソースで食べる時はたまにスライスチーズをのせて食べたり、明石焼き風に出汁で食べたりしています。
中華丼の具は時々買ってます。具もたくさん入ってますし、何といっても美味しいです。温かいご飯にかけて中華丼にするのはもちろん、焼きそばのようにしっかり焼いた麺にかければあんかけ焼きそばがいただけます。 私はこのあんかけ焼きそばにするのが1番好きです。
寒い冬にはチャンポンのラーメンです。 簡単に作って、食べる事かできるので、 いつも、冷蔵庫にあります。 体が温まり、良く食べています。 忙しい時には、大変助かっています。
すっぱいものが苦手ですが、この梅酢たこはすっぱすぎず、甘すぎず、ちょうどいい酸味でおいしいです。 シンプルにキュウリを入れてしばらく漬けておき酢の物で食べています。 あともう一品という時にちょうどいいです。
Cコレの淡塩さばが大好きで、我が家の塩サバと言えばいつもこれです。 塩加減もちょうどよく脂も適度にのっていてとてもおいしいです。
年末になると販売される生協の生ずわいがに。 お正月にゆでて食べたり、鍋に入れて食べています。 生なのでとてもおいしく、カニの味がしっかりします。 ただ、価格が年々高くなっていって・・・手が届かなくなってきましたね(T_T)