小学一年生の遠足は県北神庭の滝でした。滝だけでなく、猿が沢山いることでも有名です。その頃はまだ中でお弁当も゙食べられました。お弁当を開いた途端猿に取られて、大泣きした思い出です。
小学生の頃は、『遠足』と言う名の通り全校生徒、徒歩でかなりの遠距離を歩いて出掛けて居たなぁ~ と、小学生の子どもの遠足があるたび思い出します。最近は歩いて無いなぁ~と痛感してます。
バスに酔いやすい自分は道中がとても不安でした。
中学生の時の遠足で、玉島から鴨方の遥照山まで歩いて行き、登りました。今では、考えられない事です。途中で、歩けなくなる生徒もいたように覚えています。なんだか、夢の中の出来事の様です。
我が家は、西陽が差し込み夏はとても暑いので、主人が毎年朝顔を植え手入れをしています。今年は、毎日の水やりが大変でした。 私は、咲き終わった花びらで染め物をします。
無添加純植物性の石鹸で頭顔体だけでなく食器も洗い、洗濯は無香料のものを使い、化学物質だけでなく、無添加はもちろん、無農薬や有機にもこだわる。
バス旅行で、車酔いをする私は、苦手な薬を飲むのにいつも苦労していました。 帰りのバスは、みんなでしおりの歌を歌いながら、帰っていました。
白髪を染めるのをいつ止めようかと悩みながらまだ染めています。シルバーヘアは素敵なのですが、中途半端な白髪は老けて見えるし・・・