食べる物は、なるべく国産品か岡山県産の商品があればその商品を買う様にしています。地産地消に協力してます、
早寝早起きをして、電気の節電を心がける。
買い物にはエコバッグはもちろん持参し、空のペットボトル.食品トレー.卵パック等 資源に変えれる物もしっかり持って行きます!!
1本ずつではありますが、定期的にCO-OPサステナブル有機栽培グリーンルイボスティーを買ってます。その他、オンラインで「とうふセミナー」に参加しました。購入しないといけない食材もありましたが、と...
8/24開催のコープおかやま豚のオンライン企画に参加しました。 普段は見れない豚舎の様子が自宅で視聴できることに感動しました。 輸入飼料を減らして国産の飼料米をふやしていることは、SDGsにつながる取り組みで、購入して応援したいと思いました。 紹介してもらったメニューのナスとブタ肉の味噌炒めが美味しそうだったので晩ごはんで作りました。 ありがとうございました。
食品を買う時、賞味期限の近い物から買うように気を付けました。
オンラインとうふセミナーに参加しました。大豆の国内自給率が7%と知り、驚愕しました。国産大豆でできた豆腐って、実は貴重なんですね…豆腐入りキーマカレー、作ってみようと思います。
外出の時、お茶はマイボトルを持参しました。
牛乳パックを再利用して使った椅子を子どもたちが愛用しています。だいぶ、くたびれてきたので今新しいのを作成準備中です。
生ごみはできるだけ「可燃ゴミ」ではなく、畑へ。 その家庭が持つ畑の広さにたいしての、出てくる生ごみの量は、ちょうど良いくらいになってるそう。 そう考えると、後々堆肥化するし、生ごみを減らすだけでなくて環境が循環できるのでは、と思って続けたいと思っています。
とうふ好きな私はとうふセミナーに参加し輸入大豆の多いなか国産大豆のを使ったCoopの木綿豆腐を使ってキーマカレーを作ってみ とても美味しく頂いたあと 絹豆腐で冷奴 滑らかで美味しい やっぱり国産 にがり うまい 工程も教わり 余すところなく使え栄養素もあり やっぱり大好きに 因みにおからも磯辺餅にしたりナゲットにしたりして食べてまーす
メダカを飼っています。電気を使わないエコな「自然循環型水槽」に挑戦してみました! エアーポンプやフィルターなどの循環装置を使わず、竹炭と水草・バクテリアの力で水をきれいにしてくれます(^^)