①なるべくコープの産直商品購入②マイバッグ持参③コーヒー、お茶葉、米の磨ぎ汁などを畑に還元④風呂の残り湯で洗濯。等
豆苗を買ったら、基本2回はリボベジ!頑張れば3回行けて、あわよくば4回食べれます。豆苗の生命力に感謝!!
マイバッグを使って買い物をしている。
マイバッグはいつもカバンや車に常備しています
お店などで野菜屋お肉を買う時に、おかやま産とか書いてあるとそれを買うようにしています。地元の産直市場で、買い物するのもエシカル消費につながると思います
我が家で毎日飲んでいるのは、おかやま育ちの生協牛乳!もちろん利用登録していますよ♪
今週届いた宅配の商品を調べてみた。 たくさんあることがわかりました。
●お米は地産地消の商品を購入している。 ●店舗で購入する商品は、賞味期限の早いものを選ぶ。
レジ袋が有料化されてから、マイバックを携帯する事が日常になりました。 初めの頃は正直面倒だったのですが、意外と買い物以外でも役立つ事があり、今となってはマイバックを忘れると不安なくらいです笑 ちょっとしたことですが、エシカルに繋がっているのかな〜と思い、続けています!
いつも大量にマイバッグを持ち歩いています。
SDGsを知る前から、家庭で食品ロスがでないよう最低限の食材しか買わないようにしています。おかげで冷蔵庫はガラ空きです(笑)
子供と一緒に見たことあるマークにチェックして、話したよ。子供って凄く良く見てるね!