普段マークは余り気にしていなかったのですが、産地指定、国産素材の物は特に気を付けています。エシカルについてもっと勉強ですね。
マイバッグで買い物しています。
月の食材のほとんどが生協の商品。肉・牛乳・ヨーグルト・チーズ・卵・野菜・etc。もちろん、卵パックはリサイクルしてもらってます。できればトマトのパックもお返ししたい。
車の中にはエコバッグが5~7コあります。買い物には必ずビニール袋もらわないで、マイバッグ利用しています。
エコバッグを使用している。
マイバッグは一年過ぎとても定着してきたように思う。私のバッグの中には3~4コエコバッグが入っている。エシカル消費というネーミング、親しみがうすいように思う。
まず、自分自身が意識的に1点でも多く購入する。 友達や知り合いに紹介する。(話題にする) 買い物の時、マークがついているかを確認する。
エシカルのマークがある事を、この企画で初めて知りました。それからは、エシカルマークの商品を購入しています。
エコバッグを使い、産直の物を買うようにしています。フェアトレードのチョコもよく買います。
もともとエコバックを利用して買い物をしていましたが、それがエシカルであることを知って嬉しかったです。 マークの意味も知らなかったので、勉強になりました! それからはマークも意識して購入するようになりました。
個包装になっているお菓子の外袋。そのまま捨てるのは何だかもったいので、とっておいて、ごみ捨ての時に使っています。孫のうんちのついたオムツも、これに入れておくと、部屋が臭くなりません(笑)。...
☆生協ヨーグルトや生協牛乳・こめたまごを登録して毎週使ってます。 ☆リサイクルになるべく持っていくようにしています。