旬レシピのなすのレシピがよかったです。早速なすのかば焼き丼を作ってみました。 地元のいいところは、人が優しくて温かいところです。支えて下さる地域の人に感謝しています。
食パンを使って レンジでチーズフレンチが、簡単でとても美味しそうです。明日の朝ごはんはこれに決まりです!...
心穏やかに1歩前へ です!
食パンに国産小麦を使っていることが知れて良かった。頑張ってほしいと想ったけれど、是非国産小麦100%でマーガリン不使用のプレミアム食パンを、作ってほしい。家族にアレルギーがいるので。 暑い日が続きますね。 皆様にもお身體ご自愛くださいませm(_ _)m
やはり平和について… 世界では戦争が続いています 今の平和を守って行きたい 子供 孫の為にも なんといっても自然 田んぼ 畑 … 雄大な那岐山
「たべる・たいせつ きほんのき」 大葉を購入するも、いつも使いきれず冷蔵庫でカピカピにしてしまいます。今号の記事を読み、保存方法や使い切りレシピはとても参考になりました。 「ケ・セラ・セラ」「なるようになるさ」です。悩み苦しんだ先には、いつもこの言葉で乗り越えれる!と確信してます。また、他人にもこの言葉で励ましてます。
「たべる・たいせつ きほんのき」を小学生の息子と娘と読みました。ちょっとした家庭菜園を楽しんでいるので、今度は大葉に挑戦してみようか!という話をしながら、大葉について学べました。
好きじゃわ〜 グリーンスムージーいつもおいしく飲んでいて、茎や根元を、使っているのに驚きました 自宅でゴーヤカーテンを毎年しているのですが、レシピ切れしていたところで、ぜひ作ってみたいです!
この暑さで食事には頭を悩ましますが、旬レシピはとても役に立ちます。
食品ロス削減に貢献できる商品があるとは思ってなくて驚きました。なるほど、すごく工夫されて材料が使われてロスを減らしていてとてもいい取り組みだと思いました。今度 気づいたら買ってみたいです。
鶏ささみともずくの和え物 夏にぴったりの、簡単レシピ 頑張る高校生を見ていると気分がいい、
表紙の鶏ささみともずくの和え物は手間が少なく野菜タンパク質がとれさっぱり食べられますね。 組み立てると出来あがる2文字は(吉釆)になるけど、もう少しわかりやすい答えになるようにさして欲しいです。