旬レシピ ゴーヤが沖縄感があって、旅行気分を味わえました。 昔、愛猫に一番好きな言葉を聞いたらだいすきと言っていました。だいすきな世界感を創る事に喜びを感じて私までも幸せを分けてもらえて、支えてもらっていました。私は大好きが一番大好きな言葉です。
旬のレシピ いつもレシピは我が家の食卓の役立ってます。ゴーヤは緑のカーテンから収穫してるので、今真っ盛りの食材です。早速、作って見ます。 好きな言葉は、「和顔愛語」です。 相手の立場を思いやり、優しく笑顔で語りかけることです。現在、91歳の母と生活してますが、この言葉の教えを無視した言動をたびたびしている自分がいます。反省材料の和顔愛語です。
シソの保存の仕方 しそは庭で栽培できるけど、長期保存できないのが、残念だった。千切りにして、冷凍できると知って、実行しようと思った。 関西の「知らんけど」が好きです。 無責任なようだけど、誰も傷つけない。 大阪に住んでいた頃はあまり聞いたことなかったけど、やわらかくて好きです。
大葉についての記事 選び方や保存方法について知れてよかった。
今平和について考える 戦争をしている国をみて、いつか、日本も参戦するのだろうか?という恐怖と心配な毎日を送っています。戦争も核兵器もない平和な国を願っています。
今月の逸品coop生協の食パン 毎朝食べている食パンの事、よくわかりました。これからも安心して注文します。 ありがとう...
生協食パンは美味しいのは 他のパンと食べ比べるとわかります。 幸せはいつも自分の心がきめる 置かれた場所で咲きなさい
生協食パン 食べてみたいと思いました。 「できない」と「しない」は違う! 人には向き不向き、得意不得意があるとは思います。でもとりあえずやってみよう!という気持ちが大事だなと思って子ども達に言っています^ ^
生協食パン パンの材料配分など理解できてよかった。...
スーパーに勤めてるので何十回も言います。たまにお客様に言われたりすると嬉しくて頑張ろうと思います 家族や親しい人との間でも必要な潤滑油です
たべる・たいせつきほんのき 畑で元気に育っている大葉。冷凍保存だできるのですね。やってみます! あと大葉と鮭のまぜ寿司も夏らしいメニューでいいですね。参考にしたいと思います。 ケセラセラ つらいこと、不安なことがあっても、この言葉をつぶやいて、明るく前向きに過ごすようにしています。
特集 いま、平和について考える おかやまコープの取り組みやその理由を知ることができ、あらためて、できることをやっていこうという思いを強くしました。 『心豊かに暮らす』です。 何もかもが、ここにつながっていくような気がしています。そして、迷ったとき、『それで、(自分も周りも)心豊かになれるか?』と自問自答します。