枝豆がんもはいろいろなものが入っているんですね。 足りない時はよく味噌汁を作っている
12ページのつねこさんの旬レシピが良かったです。 毎日、献立に悩んでいたので、おかず作りの参考になりました。 とても助かりました! 50歳になりましたが、まだ老眼鏡をかけてないことです。 視力検査では、視力の低下があるので、眼科に相談をと言われてますが、生活には困ってないので、眼科には行ってません。 できれば、このまま老眼鏡なしで生活したいと思っています。
たべる・たいせつきほんのき えびの違いについて知る事が出来て良かったです。
大根の旬レシピ、良かったです! 畑で大根がたくさんできたので作ってみます! 「ネギ焼き」です。 畑にネギがあるので。 お好み焼き粉に刻んだネギと塩を少し入れて混ぜて、大きめのフライパンで大きく焼いて切るだけです。
インフォーメーション 能登半島地震 被災地支援の様子がわかり良かったです。...
黒ゴマぜんざい とっても美味しそうです 作ります オムレツを作ります
枝豆がんものレシピ。体に優しそうでおいしそう~! すぐ簡単に作れるのは、冷蔵庫に常備してある納豆を使った納豆オムレツです。ネギも加えて彩りよく作ります。栄養バランスもバッチリです。
たぬき豆腐です。めんつゆとお豆腐を入れてレンジで温めて、ネギと天かすをのせたら出来上がりです。天かすのお陰で揚げ出し豆腐の味になって満足感もあります。火を使わないので、すぐに一品欲しい時にオススメです。
枝豆がんも、作成工程を見せてくれてる事で、安心して手にし、食べることができます。 coop商品は、変な添加物が入ってないので、安心してます。 車購入の時 ホイール、クラクション、シート、は必ず、純正から代えます。そして、「ファン」という低い音に酔いしれます😃
今月の表紙レシピ よくぜんざいはしますが、黒ごまをいれたら美味しい事に気付きました! 自炊が上手くいった時は、普段の感謝で家族に写真や動画を送り報告したり、おすそ分けをしてしまいます。
枝豆がんも 枝豆がんもが大好きでよく利用しています。今月の記事でおいしさの訳がよくわかりました。 ぜんざいは好きでよく食べますが、黒ごまぜんざいは作ったことも食べたこともありませんでした。 早速作って食べたら、まろやかで美味しかったです。