旬レシピ この時期、なすを食べる機会が多いですが、いつも同じメニューになりがちなので、ぜひ作ってみたいと思います。
旬レシピの「なすと厚揚げのにんにくみそ炒め」です。この時期は茄子を頂く事が多く、家族も好きなので、ぜひ作ってみたいと思います。 うちの小学校区では毎年、11月23日(祝)に防災訓練を小学校でしていて毎年、親子で参加しています。その時は分かったつもりでも、毎年、 学んで再認識する事が大事だそうです。これから子供が巣だっても夫婦で参加し続けて防災意識を高めたいと思います。
おかやまコープ再建50周年 オルガビルが完成から30年以上たってることを知りました。 内装外装をやり替えてきれいになってますね 気になっていた、ボサボサの生垣や庭木を刈り込みしました。 前を通るたびにうーんスッキリしたなとにまにま でも、直ぐに伸びてくるんですよね。はぁ
みんなのひろば 『内緒で買ったもの』というのが親近感が湧いてきて、お友達と喋っているような感覚になりました。 死んだ母親の遺品整理をしている。沢山の古めかしいけど新品同様のワンピースやスーツ。とりあえず持って帰って仕分けしよう持ち帰りました。 しかし棄てられず…。あっちはスッキリ。こっちはギッシリ。どうしよう😥
歯周病に気をつけて さまざまな病気の原因になることが分かり、今一度気をつけて歯みがきをしようと思いました。 子供の弁当を作る。階段下から3~4回、子供の名前を呼んで起こす。 主人を起こして犬と散歩に行くように促す。仕事へ行く。とにかく毎日バタバタしています。
歯周病に気をつけて 年齢的に歯を大事にしないといけないので参考になりました。 絵を描くのが苦手なので、毎年、母に描いてもらっていました。
「知って学んでSDGs」常に地球に負担をかけない暮らしを心掛けています。洗剤についても、市販の安い洗剤を使いたくないと思っています。でも環境に配慮した洗剤は割高なんですね。家計には辛い。ただ、寄付できると解ると気持ちは楽になります。以前食器洗いの石鹸洗剤を使っていました。最近目にしませんが、製造していないのでしょうか?...
コープの洗剤環境寄付キャンペーン 液体せっけんあおぞらをずっと使っています。いっとき合成洗剤を使わないようの運動が高まりましたが今では見る影も無く、ちょっとした粗品に合成洗剤が普通に使われていて、残念に思っています もうすぐ夏休み。小学生のとき好きなピーナッツの漫画でアメリカでは夏休みに宿題がないことを知ってオドロキ、羨ましく思いました。
うなぎの特集です。土用の丑の日に、奮発して食べたくなりました。 私の朝活は、約1年前から始めたウオーキングです。朝4時台に公園や川沿いを歩いています。少しずつですが、最近は走れるようにもなりました。
たべる たいせつ きほんのき [長芋]お好み焼きに入れるくらいしか、使ったことがなかったのですが、栄養を知ったらもっともっと食べたくなりました 夏休みの宿題 自由研究や絵などはいつも後回し、登校日前日に慌てて(笑) 小学校も中学校もずっとそうでした 我が子も同じ、いつも手伝わされました