うなぎ 食べたくなりました。
歯周病に気を付けて! 8割も歯周病に感染していると知り驚きました。私も定期的に歯科受診していますが、最近は歯ぐきが下がったり、すき間ができています。 歯の磨き方も、奥歯をもっと丁寧にやらないといけないな、と思いました。寝るときには口にテープを貼って寝たいです!
「歯周病に気を付けて」の記事。歯のケアの大切さを再認識させられました。とても良い注意喚起になりました。
たべる・たいせつきほんのき 長芋豆知識!勉強になりました。 ピアノを弾くことです!(朝なのでサイレントピアノですが…)指を動かて音楽を奏でると血液が全身にめぐり、心も体もすっきりしてパワーが湧いてきます。
特集「歯周病に気を付けて」 私は40年ほど前から歯科に定期的に通院し、メンテナンスをしています。 お陰様で自分の歯が30本あります。 8020を目指しています。
歯周病に気を付けて! もう少し前から取り組んでいたらと反省しています。残った歯を大切にしなければ‥‥ 少し遠出したくてもなかなか出て行くことができないので皆さんの遠出をお聞きしたいです。
みんなのひろば ほのぼのするエピソードが多くて好きです。 小学校時代の夏休みは、自由研究で毎年植物採集や貝殻採集などを楽しんでやっていました。おかげで、今も道端に咲いている野花の名前などは大体分かります。
長芋はなんとなく苦手でした。「たべる」で、保存方法や手のかゆみの解消方法を知ることができたのて、これから、長芋をもっと使ってみようと思います。 洗剤を買うことで環境寄付ができるなんて、素晴らしいですね。
今自分の中で腸活ブームなので、長芋について、旬や栄養について知れてよかったです。 フリートークにあった曹源寺の枝垂れ桜の写真を見て、とても感動しました。岡山市にこんな場所があることも知らず、さっそく調べて行って来ました!思い立ってすぐ行動したのは久しぶりでした。素敵な場所を知れて感謝です。
歯周病に気をつけて⇒定期的メンテナンスをどの位のペースで行くのがいいのか気になっていたので これからは半年に1度のペースで行こうと思いました