毎日のお弁当作りのついでに作り置きおかずと夕食の下準備!週末はお菓子を焼いて楽しんでます。
『セルフケアでもっときれいに』p5 化粧品と医薬部外品の違いについて、書かれていました。そういえば、あまり考えたことなくて、そうなんだ!と勉強になりました🤗 息子が中学の頃の話です。 夏休みもあと3日で終わるという時、宿題が殆ど出来ていないことが判明。その時の主人の言葉『宿題忘れるほど楽しい夏休みだったんだね』 こんな助言もあるんですね。
歯周病に気をつけて
「歯周病に気を付けて!」 今のところ自覚症状はないですが、歯周病にならないように気を付けます! 歯磨きのポイントなど改めて確認できて良かったです。 夏休みの宿題と早めにすれば後が楽なのに、なかなかやる気が起きず後半で一気にするタイプでした。でも子ども達は私が何も言わなくても早めに進めててすごいな~と感心しました。
歯周病に気を付けて! 歯のお手入れが上手くなくて、気を付けないといけませんね。 私たちが子供の頃は夏休みの宿題がたくさんありました。割りと早めに出来ていたと思いますが、いとこの神戸の学校はほとんど宿題がなくてとても羨ましかったですね。
旬レシピ どのメニューも手軽に作れてとてもおいしかったです。
旬レシピ 普段、ワンパターンな料理しかしないので、その料理でさえ、大変な思いをする事が多いので、今回の旬レシピのコーナーでは、色鮮やかなユニークな創作料理が並び、元気を頂く事が出来ました。 早く起きて、クッション性のあるサンダルを履いてでのラジオ体操です。
特集の歯周病の話です 80歳になっても20本あれば食べたいものが美味しくいただける幸せを感じたいです その為には歯周病にまけない丈夫な歯をつくるように歯を毎日丁寧にみがきたい 私は、毎日大豆を食べると腸の動きがいいです。納豆にしろ 黒豆にしろ必ず食べるようにしています 黒豆をフライパンで炒りお茶にしても香ばしくていいですよ
たべる•たいせつ きほんのき 長芋のいろいろが、学べました。 学んだことを頭に置き、購入、保存したいです。 また、長芋のサラダが(これから暑い季節にピッタリ)美味しそうで、ぜひ作りたいと思いました。 夏休みの宿題ですね。...
歯槽膿漏があるとお医者様に言われたので、早速実行します! 起きると味噌汁の用意 20分ウォーキング ラジオ体操で今日の体調がわかります😍
大隅産うなぎ蒲焼き 今年も鰻の季節になりました。 楽しみです。さ
カンタン小顔マッサージが、道具不要で誰にでもすぐでき、毎日続けやすいもので、ぜひ取り入れたいと思いました。 歯周病についての記事では、お口のケアが全身の健康づくりにつながることがよく分かり、意識を新たにすることができました。