特集もっと野菜を食べよう 1日の摂取量の目安がとても分かりやすく説明されてて、ありがたいです。 健康診断の数値が悪く、絶賛ダイエット中なのですが、野菜の摂取量がやっぱり不足しているなぁと実感していたところです。 ちょっとの工夫で野菜の摂取量を増やすことができるので、気にかけていきたいと思います。...
「もっと野菜を食べよう」のコーナーの野菜不足分(100グラム)を絵で描いてくれているのがとてもわかり易くてよかったです。 体を壊すと医療費がかかるし、休職となれば収入も無くなる。食べることをお粗末にせずに適度な運動と笑うことを心がけた生活が結局安くつくのかも。
野菜を食べなければ、とわかっていても朝はヨーグルトにバナナを入れたものと豆乳だけだったりして野菜不足を実感しました。 冷凍ブロッコリーなどさっと茹でて食べるなどしたいと思います。 物価高への対応策はダイエット! お米が高いけれど食べる量を減らせば買う頻度も減ります。 朝の食パンをやめて、昼もうどんやパスタをやめて具沢山の味噌汁だけにしたら食費は浮くし体重は減るし一石二鳥です。
こいのぼりのフルーツケーキを子供達と一緒に楽しく作りました。とても美味しかったです。 スーパーを3軒はしごしてます。買うもので行く店を決めています。
こいのぼりのフルーツケーキを作ってみました。簡単で可愛くできて子供も満足してくれました。ほっこりなこどもの日を迎えることができました。 安い時にまとめ買いをして、お肉はサランラップに200gずつ包んで冷凍しています。
正直、今まで買ってまで食べたことがない枇杷。漢字も初めて知りました。露地物が出てきたら買って食べてみたいと思いました。 金利も上がってきたので、少しでも利息の高い定期に入れるようにしています。
今月の逸品 ちょうどマグロたたき身丼を食べようと思っていたタイミングでこの記事を読みました!大変参考になりました。ありがとうございます。 主食のお米がめちゃくちゃ高いので、まずは麦を混ぜて食べています。また、ダイエットの一環ですが、晩ごはんではおかずだけにしています。うまくいけば、節約と体重減少の一石二鳥かも(笑)
特集 もっと野菜を食べようで、あと少し野菜を足そうは、とても参考になりました。しっかり野菜を取っていたつもりでも、まだ足りていなかったのかなと、反省しています。野菜の大切さがよくわかりました。
びわ豆知識 いつもヘタ側から皮を剥いていました だから難しかったんだなーと 今年からはお尻側から剥いていただきます 買い物に行く時はメモに書いたもの以外は買わないように 賞味期限間近の値引きシールが貼ってあるものを積極的に買うです 若い頃は値引きシールが貼ってあるものを手に取る事が恥ずかしく思い買えなかったけど今はめっちゃラッキーに思える
サーモンたたき丼のページ 普段からよく購入しているので製造方法やアレンジレシピを知れて良かった。
こいのぼりフルーツケーキ 柏餅は食べないのでこれなら食べてくれそう! 何もかも高くなったので人参など食べれるものは皮つきで。 あとは特売の時に家族で買い物に行くと人数分買える事ができます。 菓子パンも食パンへと変わりました。
びわのコンポート、薬膳料理の参考にさせていただきます。