買い物時、安心安全のために地産地消を心掛けています。特に岡山県産や野菜については生産者の顔が見える表示の物を選ぶようにしています。また、食事は残さず、食べれる量を作り、人参、かぼちゃ等皮も使える物は工夫をして使っています。生ゴミを減らす、また資源ゴミの分別も心掛けています。
いつもエコバッグを持ってるよ!
プラ容器のヨーグルトを購入するのを控え紙容器にしました。
いつもエコバッグを持ってるよ
・古布(Tシャツやトレーナーなど)をきってティッシュの空き箱につめておいてフライパン、皿などの汚れをとってから洗うようにしています。 ・広告で箱を作って野菜くず入れにしています ・常にエコバックはバックに入っています ・食パンやバターロールの空き袋は流しにおいてゴミ入れにしています...
マイバッグ持参で買物。品物によっては手前の物から買っています。
エコバッグとカゴをつかっている。賞味期限の近いものも買っている。
①できるだけエコバッグを持って買物するようにしている。 ②分別ゴミ ③料理は残さないようにしている。 ④情報には関心を持って心がけようと努力している。 ★チラシを読んで私はまだまだだなあと思いましたが、やはり提供する側(例えばプラ用品の包装)ももっと取り組んで欲しい。
家の周りの田んぼや用水で2㎜から4㎜くらいのカエルの卵のようなものを主人が見つけました。調べてみると「稲作で使われる肥料の空き殻」でした。肥料にプラスチックが使われているなんて全くしりませんでした。これが川や海まで流出していることを考えると本当に驚きでした。まず知ること...大事ですね。
マイバックを使っています。
ずっと以前からやっていることですが、生協の配達時のレジ袋をプラゴミ袋として利用しています。(マジックペンで名前を消して) 生ゴミはボカシを入れて堆肥にして有機肥料として活用。又、分別をしっかりすることでゴミの軽量化を目ざしています。 エコバックはいつも持っています。
以前は賞味期限が少しでも新しい物を選んで買っていましたが、最近は古い物から(時と場合にもよりますが)買う様にしています。SDGsが活発になる前からリサイクルできる物はすぐ捨てず再利用。地産地消品を選び、よく行くスーパーではエコバグよりも時短にもなるのでエコカゴを持って行くようにしています。これからも身近な事、出来る事からやっていきます。 切れなくなったTシャツなどは気ってウエスに!!