エコバッグを常に持参。 地産地消の商品を選んでいる。 ペットボトルの量を少なくするため麦茶を作っている。
いつもエコバッグをカバンに入れています。 食べきれなかった料理は次の日に食べています。 国産、岡山県産の商品をなるべく買っている。
エコバッグを全く使わない子供と主人に、それぞれこのみのエコバッグを選んでもらい、専用にして、いつも持っている。通勤カバンやリュックにいれてもらっている。 今までよりも食材の産地を気にして、いつも行くスーパーでも少したかいけど地元の方がつくっている野菜などを購入している。
①エコバッグをいつも持参しています。 ②すぐ食べる物は 割引商品を買っています。 ③コープの宅配ビニール 牛乳パック 卵ケース チラシは必ずリサイクル。
マイ水筒を持ち歩き、ペットボトルのゴミを出さないようにしている。
家族全員買物バッグを必ず使用している。景品等好みでない物はことわっています。
私はいつもバッグに買物袋を入れ、持ち歩くことが出来ますが、主人にも持たせたいと思い、小さく折りたたんだ袋を大・中・小と分けて玄関先に置き、出かける時にはポケットにしのばせて出かけております。
「エコマーク」しか意味を知りませんでした。他にもいろいろな意味を持つ認証マークがあることを知り、今はマークも気にしながら買い物をするようにしています。
エコバッグを持ち歩く。 リサイクル素材を使ったものを購入。 東北等(福島など)被災地の商品を購入。
いつもエコバッグを持っているので、袋をもらわないようにしています。お弁当のはしも、家で食べる時にはもらわないようにしています。 フリマアプリを使う時に発送につかう梱包は、新しいものをできるだけ買わず、家にあるものを使っています。(キレイなものだけですが)
スーパーの食品ダナから奥の物を取っていたが反省して、手前から取るようにした。 マイバスケットを使用。 買物の量を考えて行う。
買ってきた食材を使わずに捨てることはしません。使い切れる量を買い、なかなか使えそうにない時は早めに冷凍します。料理でも食べ残しのゴミが出ない量を作り、残っても早めに食べ切ります。