買い物をするとき、できるだけ地産地消を心がける
トイレのふたを閉める。
生活を少し見直すことで、エシカル消費につながる。 一人一人が自分のまわりを意識することが大切ですねぇ!
・エシカルマークさがし・・・今まで気にとめていませんでしたが、マークがいろいろあって、興味深かったです! ・マイバックの持参 ・宅配チラシは回収へ ・食品トレー、ペットボトル等も回収へ
地産地消に心がける(道の駅、スーパー等の店舗の地産コーナーの利用)。 コアノンロールの利用。
新鮮でおいしい地場野菜が多く置いてあるのでありがたいです。地元の商品は良いですね。
とても良い考えだと思います。今回、カタログを見ながらマークを見て、生協さんを、なお一層信用して、買い物が出来ました。これからもエシカル消費マークを頭に入れて、毎日の生活に役立てていこうと思います。
先日、ペットボトル100%の服をテレビで見ました。ペットボトルだとは思えない出来ですごいと思いました。リサイクルはすごいです。
リサイクルを考えてしています
今では、コンビニにも地域の人が育てた野菜が売られています。 書かれている生産者の名前をみながら新鮮な野菜を買っています。 みなさんいろんな種類の野菜を作られているんだなと思ってみています。
生協以外で買い足しをする時も、スーパーでは地産の野菜をできるだけ購入しています。運送にかかる時間やガソリン等が少なくてすむ地産地消はとても大切だと思います。 ペットボトル商品は買わず、いつも水筒を持っています。
リサイクルを意識し、少しでも資源につながれば...と生活しています。