「始末の心得」 使い捨てという言葉が無くなる事を願っています。この様な記事が嬉しいです。 山菜採りが大好きです。ツクシ、ヨモギ、ワラビ、セリなど。畑にもノビルやタンポポ。春は毎日食卓に山菜が並びます。幸せな季節です。
始末の心得 私も結構勿体無い派なので今回出ている人達に共感できました。 賞味期限が近い商品を沢山置いていますが多く残っていて余り売れていないように見かけますが、早く見切りを付けて、困っている人が集まる所に持って行ってあげた方がいいのでは。仕入担当の人も考える余地があるのでは
逸品 コープの冷凍野菜。コープの冷凍野菜はほとんど国産なので安心して利用しています。必ず冷凍庫に入っているのは「北海道のつぶコーン」と「十勝のいんげん」。特に重宝しているのがいんげん。きんぴらや肉じゃが等、彩りが足りない時にさっと加えられて本当に便利です。 お友達と半田山植物園のパスポートを購入。1年でたったの1500円。園内は坂が多いですが鑑賞しながら体力作りも出来る、一石二鳥です。
特集「始末の心得」ものを大切にすることの大切さを再認識することができた。 友人と一緒にやっていること 一人住まいの友人宅で、友人3人で月1回、卓球大会をしている。ランチのあと結構いい汗かいている。孤独からの解放、体力づくりによい。
コープの冷凍野菜 新鮮な野菜をいつも食べていて、冷凍野菜を利用したことが無いですが、 お野菜の値段が高い今、冷凍の野菜を食べるのも良いことだと思います。 オランジェットが大好きなのですが、最近なかなか手に入らなくなったので、自分で作って見ることにしました。ネットでレシピを見ながら、3日かけて完成しました。...
コープの冷凍野菜 使い方を知って利用しようと思った。 健康対策で体操教室に通っています。ほかの人についていくのは難しいですが、いい人ばかりで一人ではできないことを楽しく続けられています。
表紙のベリーとナッツの甘酒ヨーグルト とっても 美味しそうです お友達と 近くの山とか を散策してます😃
始末の心得 学校のぞうきんが、新品タオルに限るというのにビックリした昭和生まれの婆です つぎあてなんて、もはや死語 物を大切にする事は良い事だと思います 体があちこちガタガタになって、仕事も辞め、長年続けてたママさんバレーも辞めて、社会から取り残された感の中に居た数年。偶然に旧友と再会してから、途切れていたネットワークが復活‼︎...
始末の心得 ゴミ減量のため参考になりました。 バスケットボールの観戦 遠方からのシュートがすごくて 面白く楽しんでいます
コープクオリティの商品 安心して美味しくいただけるものばかりです なかでも、私はすりごまが気に入っています 先日コープのお店で買った、レンコンの甘辛?(なんかそんな名前) レンコンの天ぷらをピリ辛のタレにからめてあるもので、とても美味しくて レンコン買って真似して作ってみました 家族みんなに大好評でした👏