●歯周病特集 体が弱っている時は、口腔内も悪くなっていることを実体験で感じています。でも食べないと益々体も悪くなり悪循環なので、日頃から歯だけは特に注意しているつもりです。 ●長いも特集 野菜が何だかとても高くて困っていますが、長いもは手頃な価格なので、最近よく購入しています。じゃがいもより安いので、長いもをじゃがいものような普段使いで調理してみようと思います。...
SDGs 岡山コープが 洗剤環境キャンペーンをやっている事 インドネシアの農園の持続可能な生産を支援している事は知らなかった。 6月に向日葵🌻が咲いていました。 夏を感じる花...
歯周病に気をつけて 毎日の身体のメンテナンスが大事 歯周病で今、歯科クリニックに通院中 重症。日々の手入れが未来に繋がる
フリートークのムーミンさんの中学生の勉強机をどこに置いたらいいか?の問いかけ リビングでするのが良いのは勉強する習慣がついていない小学低学年が最適なので 中学になったら学習に集中できる空間が良いと思います リビングだとTVや家族の会話など耳に入ってきて集中できないと思います 洗濯物を干す時に 私の姿を観ていないフリをするペットの柴犬とダルマさんが転んだごっこをして笑う事です!...
今月の逸品 うなぎ大好きなので、今年は大隅産うなぎ食べたい! 読書感想文が毎年最後まで残っていました。泣く泣く書いてました。
長芋について。何となく選び、使っていた長芋。良く知れて良かったです。手が痒くなった時の対処も「へ〜」でした 長男が小1の時、初めての夏休みの宿題に困っていました。自由研究、絵、貯金箱…アイデアをだしたり、手を貸したり。だんだん自分で何とかするようになりました。
子供の頃、塾の宿題は塾がある日の直前に慌ててやっていた私。そんな私が今では中学生の息子に「きちんと計画を立ててやりなさい!」と口うるさく注意する日々…(苦笑)。いつの時代も、分かってはいるけど出来ない?やらない?時期があるのでしょうね。
旬レシピのじゃが芋料理 ひき肉とマッシュポテトの重ね焼き 今年はじゃが芋が沢山出来ました。 メークイン 男爵 アンデスの3種類 アンデスのポテサラおいしいですよ。...
歯周病に気をつけて いつまでも自分の歯でいられるように、歯磨きを丁寧にしていきたいと思いました。 小学校5年生の時、夏休みの宿題はやらなくてよいという宿題が出ました。 いつも、本を読んでいて体力のない私に、担任の先生が出された宿題でした。 ながーい夏休み、結局本を読んだり、家の中でちまちま遊ぶという、もったいない過ごし方をしてしまいました。 性に合わないことは、難しいです。
たべるたいせつきほんのきが良かったです。 歯科は歯垢のことで歯科衛生士が厳しく言うのでいくのが億劫です。優しくて、丁寧な良い歯科、ないかなあ。...
特集「歯周病に気を付けて」 日頃から気を付けていることだから 紫陽花の花がいっぱい咲いています。私はこの花が大好きです。青色、赤色、白色そして花の形がいろいろです。どの紫陽花を見てもいやされます。我が家でもたくさん育てています。
歯周病に気をつけて! が参考になりました。 歯科に行こうと思いました!