古くなった綿シャツなどは、細長く裂いて紐状にし、家庭菜園の支柱止めに使っています。ビニル紐などと違って土に還るので、環境に優しいところが良いと思います。
コープ委員会でもらった冊子でエシカルの勉強をしました。 誰かの笑顔につながるお買い物、つねに気にしながらお買い物しようと思いました(^-^)
野菜は皮や茎 全部使うようにしています。 おかげでゴミも減りました。
夕方遅く散歩を兼ねて近くのスーパーへ買い物に行きます。 見切り品もあり、運動もできる。 汗💦もしっかりかいて なんだか体重も減った感じ ルンルンで我が家に到着
先日のお野菜、こうなりました🫑🍆 おかやま育ちのコープおかやま若鶏、コープこめたまご使ってガパオライス🇹🇭 そのほかにも色々地産地消しましたよ🐓 #エシカルやってみる...
おうちの中のお掃除は、箒を使ってます! 電気を使わないだけでなく、身体を使えて気持ちいいです✨✨ 拭き掃除もサッパリ気持ちいいです✨✨
台所の生ゴミをコンポストにしてます。 木や花の栄養になり、庭が青々🌿としています。 埋めたところから勝手に芽を出したカボチャが育ち、収穫できました。美味しかったです🎃 唐辛子🌶も出てきて育ってます。 ビックリ!楽しみです!
食品を購入する時、どうしても必要な場合を除いて、消費期限・賞味期限の近いものから購入するようにしています(手前取り)。期限が迫っていると値下げされてお買い得になっている場合も多く、進んで購入しています(^^)
昨年庭の隅に茗荷を植えました。 洗濯物を干すとき、土の上に顔を覗かせている小さな茗荷を見つけるのがこの夏の日課に。見つけたらハッピーです。 小さな小さな家庭菜園始めました。
食品トレー、牛乳パック、透明トレーなどは洗ってリサイクルし、スーパーへ返すようにしています。ゴミの量がずいぶん減り、ゴミ袋の使用枚数も抑えられるので助かっています。
牛乳パックが空になったら、最初に 水を入れて、庭の木々に撒きます。 そのあと、洗って生協のお店に持って行きます。
お風呂の水を、洗濯や庭の散水に使っています。