我が家のコーヒーは、やっぱり「レインフォレストアライアンス」認証のコレ!
"FSC認証品"マークが郵便はがきにも付いているのを見たり、カエルの絵がすぐ目に付く"レインフォレスト・アライアンス認証"も自販機コーヒーの紙コップに付いていたりと、自然と気にして気づいている自分に[エシカル消費]が身についているのかな、と改めて感じます。
・マイバックの使用
フライパンを何回か使って料理するとき一回使う度に洗うのではなく、たとえば目玉焼きを作ったら洗わずに油をたしてそのままなすの味噌炒めをすることです。
エアコンや換気扇のフィルターは、定期的に掃除して、交換しています。
買った食材は、完全に使い切るようにしています。
生ごみは、水気を切ってから、新聞紙に包んで捨てています。
お皿やフライパンに付いた油よごれは、拭き取ってから洗っています。
洗濯は、お風呂の残り湯を使って、洗っています。
生協牛乳と生協ヨーグルトを利用登録しています。産直こめたまごも利用してみたいです。岡山県産品を応援!
SDGs×海のおはなしのオンラインセミナーに参加しました。 最後はオンラインのみんなでシャカシャカおにぎり作り🍙いい笑顔が撮れました。
洗濯洗剤や食器洗い洗濯は、詰め替え用を購入しています。