『エシカル消費』という言葉知ってからは、産地を気にするようになりました。またコープ商品の素晴らしさを知りました。
子どもの着なくなった服をほどき、エコバッグに作り変えました。かわいくて好評です。
お店で野菜を購入する時は、産直のものや農家さんの顔が見える野菜を選ぶようにしています。
エコバッグは、カバンと車に常備しています。 最近、コープの買い物カゴについてお友達から教えてもらいました。預かり金300円で、壊れた時には交換もしてくれる保証付き!!娘たちにもすぐに教えました。コープ店舗が遠いので、行った際には購入しようと心に決めています。
前回のエシカルキャンペーンでの他の方の投稿をみて、「なるほど!」「それもエシカルなんだ!!」と知り、私もやってみることにしました!不要になった服やタオルを小さく切り、水回りの掃除に使用すること。使い終わったお茶の葉で掃除をすること。水回り掃除のための洗剤や掃除道具不要、節約にもなりました。
コープにはエシカルな商品がたくさんあります。コープでお買い物をするだけで『エシカルなくらし』ができています。
コープでのエシカルキャンペーンの時に『エシカル』という言葉・内容を知ってから、買い物の時には産地を確認したり、店舗では手前から商品を選ぶなど私にできることを意識するようになりました。 自分の生活を振り返るきっかけになるキャンペーンを適宜してくださり、ありがたいです!
コープ共済が満期を迎えた時に、表彰状と共にエコバッグをいただきました。...
江戸時代はゴミのほとんどない時代だったと聞きます。今の時代に暮らす私たちは、沢山のゴミを出し、そのゴミがどこに捨てられているのかをよく知りません。先人たちの暮らしを知ることに、よりよく暮らすヒントが隠れているような気がします。
平日はあまり買い物に行かないので、週末はハシゴです。マイバッグはカバンにいつも7つ入れています。車にも2~3個は置いているので足りなくなったことはありません。
最近セルフレジを利用する機会が増えたのですが、エコバッグへの袋詰めがなかなか上手くいかず困っていました。そんな時に、コープの買い物カゴについて母から教えてもらいました。汚損・破損でも無料で交換し...
CO2削減のため、不要になった物は必要としてくださるかたに譲渡して、喜んでくださいましたらお役にたてて嬉しいですし、なるべくゴミを出さないように、エシカルな暮らしをモットーにしております。