夏場、ケーキ屋さんなどでもらう保冷剤をいくつか冷凍庫で凍らせておき、ハンカチでくるんで(スカーフのように)首に巻いています。一時間ほどで溶けてしまいますが、家にいるときは、それをするだけでかなり暑さが軽減されます。
なるべく地元の野菜や商品を買うように心掛けています。そうすることで、配送コストやCO2の排出量も抑えることが出来、また地元の農家や企業を応援することにも繋がります。
住んでいる市町村がごみの分別を細かく分けました。プラがわかりにくいと周りの人達は言いますが、慣れたら大丈夫です。 おかやまコープもできる限りプラがのこはる
ペットボトルのお茶を飲まないようにして、焙煎麦でお茶を沸かして、冷蔵庫で冷やした麦茶を飲用しております。 おいしいし、ペットボトルのゴミも出ないし、からだにも良いし、いいこと尽くしで暑い夏を乗り越えております。
お風呂のお湯は使い切るようにしています。
無理のない範囲で、オーガニックなど環境のことを考えて作っているお野菜を買うようにしています。少しでも、環境のことを考えてくれている生産者を応援したいです。
マイバッグを、常に4~5個用意しているので、買い物に行く時は、用途に合わせて必ずマイバッグを持参しております。
今日は、茹で汁を使い回して、お水、ガス、塩を大切に使いました
無理のない範囲ですが、ホールフードを心がけています🎵
洗濯はすすぎ一回にして使う水の量を減らしています。
コープ共同購入の商品には、無駄なトレーやパッケージなどがないので、ゴミが少なくて助かります。 コープで購入することそのものが、エシカルだと思います。
ダイコンをプランターで育ててみました! 葉っぱまで大事にいただきました。