たくさんの夏野菜もお漬け物等にして無駄無く消費してます。
ペットボトル飲料をなるべく買わずに水筒を持参するようにしています。お気に入りの水筒を購入すると、長続きします。
急須で入れたお茶も最後まで入れて、出がらしになったものはこの時期は冷やして飲んでます。
大葉は直ぐに傷んでしまうので水に浸けておくと長く使うことができます。
野菜は自家栽培か出来るだけ地産地消を心がけています。食材もロスがないよう、賞味期限内に食べ切れる量だけを買うように心がけています。
どんな小さな紙きれでも、雑誌の間に挟んで資源ごみとして出す様にしています 買い物ではリサイクルできるパッケージの物を選ぶ機会が増えました
今の季節、ご近所さんから沢山頂いたきゅうりは、佃煮にして小分け冷凍しています。フードロスがない様、いつも工夫しています。
県産の果物や野菜を使った料理を提供しているカフェで楽しい時間を過ごしました♡
我が家の晩ご飯は、自家製野菜のフルコース!
夏野菜いっぱい採れたら夏野菜たっぷりラタトゥユ♡
スーパーの一角に地元の農家さんが出している野菜が売られています。値段も安めで旬の野菜が手に入るので良く利用しています。いつか自分で美味しい野菜が作りたいなと思いながら選んでいます。
サンシェードやすだれ、カーテン等で外からの熱を遮り、エアコンの設定温度をなるべく控えめにしています