SDGsについて、こどもと調べてみました。
ラベルレスのお茶を1箱購入しました。ゴミもでないしラベルをはがす手間がないのでとても良いです。
キッチンでの洗い物のとき、お皿などの汚れは予め取り除き、排水にならないようにしています。
サーキュレーターを使って、エアコンの冷風を隣の部屋にも送って節電しています。 さすがに真夏の昼間は限界がありますが、曇りの日や、夜間は充分それでしのげています。 一台あると何かと便利です。
エコマークなどの表示をみて購入しています
岡山県産のものを意識的に購入しています。
献立はまとめて考えて無駄な買い物をしないようにしています。
マイバックでお買い物をしています。
料理で油を使ったら、お皿やフライパンについた余分な油をティッシュで取り除いて洗っています。川や海を汚さないために、出来ることを少しずつやっていきたいです。
ガソリンも高くなり、車での移動がさらに億劫になりました。宅配と店舗で計画的に買い物をしています。
おかやま育ちのこめたまご、生協牛乳、低脂肪牛乳を利用登録で購入しています。
組合員に向けた商品セミナーをオンラインで受けました。コープ牛乳の良さを再発見でき、更に講師に気軽に質問もできました。