買い物のとき、食べ切れると思うものは、賞味期限の短いものからとるようにしています。少しでも食品ロスがなくなれば。。🎵
特売や値引きシールなどでつい買いすぎて無駄になることがありましたが、食べきれる量か考えてレジに向かうようにしています。
残飯 野菜くずを畑に埋めて 肥料にして家庭菜園を楽しんでいます 生ゴミも減りました 美味しい野菜も収穫でき 食べ物を大切にするようになりました
着古したシャツなどは小さく切っておき、食後の食器の汚れを拭き取ったり、拭き掃除に使用しています
この前、フードロス削減のためのお店で、賞味期限間近や賞味期限切れの商品を購入しました!賞味期限切れの商品が売られているのをみて、改めて、消費期限との違いを確信しました!大切にしたいなと強く思いました!
買い物に行く時は冷蔵庫チェックをしてメモをして余分なもの を買わないようにして 使い残しをしないようにしています
在宅時もお茶は保冷水筒に入れて、なるべく冷蔵庫を開ける回数を減らして節電しています。
もずく基金を目的に購買して協力してます。
家族が同じ部屋ですごして節電しています 会話も多くなり 良い感じですね
岡山県産のお米を購入しています。 地産地消を目的に
ラベルの無いペットボトルの炭酸水を購入ゴミを減らす目的で購入しました。
卵の殻を野菜の肥料にしている 残飯は土に戻しだんご虫に分解して貰う 科学肥料は使わず もみ殻を炒って虫除けになる よもぎも乾燥して虫除けに使う 気持ち悪いけど虫は地球には必要