買い物の際は必ずエコバッグを持参するようにしています。大中小とサイズも分けて何個か常備しています。
生協で買ったブロッコリーで、卵サラダを作りました。生協のブロッコリーは新鮮で甘いので、マヨネーズも少量で済みます。体にも環境にも優しくて助かっています。
コープのポテトサラダは、日持ちして便利。子供が「食べたい」と言ったタイミングで出せます。また火も使わないので、地球にも家計にも優しい。我が家では、きゅうりやハムを追加して具沢山にしています。
コープの福神漬、おいしすぎて、カレー以外でも白飯にのせて食べています。必ず毎回食べきるので、捨てることがありません。
余り布で、娘とマスコットを作っています。余り布が可愛いお財布やキーホルダーに大変身!私の子供時代の本も大活躍です。
バッグに大小と大きさの違うふたつのエコバッグを常時入れていて、買い物の量に合わせて使い分けている。
ブロッコリーの芯で、子供ときんぴらを作りました。歯ごたえがあって美味しかったです。
お風呂は連続して(時間を空けないように)入るようにしています。
テレビや本で、エシカル、SDGsの言葉を聞いたり見かけたりすると、積極的に見るようにして勉強している。
買い物をしたとき、お弁当のおはし、アイスのスプーン、飲み物のストローなど、いらないですと貰わないようにしている。
家族分のご飯を作る時、残らない食べ切れる量を作るようにし、もし食べ切れなくても冷凍保存し、後日食べられるようにし、破棄することがないようしている。
どこの産地かわからないものより、「おかやま」と記入されているものを買っています。