リサイクルカンの分別を細かくして、リサイクルした
賞味期限の近いものを購入した
二人暮しなので、食材は少しずつ購入し、残れば冷凍保存するか2日以内に食べきる。
毎日麦茶はつくりますが、ペットボトルを買う事もありますが、必ず持ち帰るようにし、中を洗浄し、リサイクルしています。 2.地産地消の商品を選ぶようにしています。
冷蔵庫の設定温度 中にしています
値引や半額シールが貼って有るとつい手を出しそうになるんですが、食べ切れるか考えてから購入するようにしています
食品をむだにすることがないように、 …たくさん〇〇(野菜など)いただいたからちょっと続くけど食べてね…と 半強制ですが家族にも協力きてもらいます
買い物前、冷蔵庫等の在庫をみてから出かけるようにしています。
いつもバッグの中にマイバッグを入れて使ってます。
今日は店舗で地産地消の商品を購入しました。 コロナに負けるな❗️地元岡山を応援します👍
ストック食品の消費期限がいろいろな場所に印字されていて毎回確認が面倒だし期限切れになる事があったので、買ってきてストックする時に必ずパッケージ前面左上に日付を転記して保管するようにしました。 いちいち取り出して見なくても簡単に確認できてストレスが減りました。
ペットボトル飲料はほぼ買わない。麦茶をわかして常備。家族はそれぞれにマイボトルを持っていて、外出時はこの麦茶を入れて携帯している。保温性のある水筒だと時間がたってもおいしく飲めるし腐敗の心配もないので、飲み残すこともない。