牛乳など日付の浅いものを選んで買うようにしています
一回の食事で食べ切れる量を作るようにしています。 レジ袋は買わずにマイバッグを使います。 缶詰などを公民館に寄付しています。 車を使わずに片道15分歩いて買い物に行くかもあります。
お気に入り歌手のエコバック。 これで買い物したら気分は上がります。
できるだけ割引シールの張ってある物を買います。節約にもなります。買ってすぐ食べるものはそれで十分だし、フードロスに少しでも協力できる。 CO・OPの品物は早めに割引されるものもあり、グッド👍️
子供のお絵かきはチラシの裏紙で。ほどよいザラザラ感が良いんですよね。
週末に翌週の買い物をまとめて車のガソリン利用を削減。 献立立てて、値引き品や賞味期限短い物を上手に取り入れています。
買い物は原則徒歩か自転車で行きます。健康のためにもできるだけ歩くことにしています。大量に持って帰られないので、無駄買いもしなくて一石二鳥。
買い物のときにエコバッグを使うのは当然❗️足らないときや忘れたときは店舗の段ボール箱を頂きます。 持って帰った段ボール箱は資源ゴミで出す以外にも、野菜保存の箱にしたりチラシの紙を張って収納箱にしたりしています。
野菜は家庭菜園で育てたものを利用するので、皮をむがずに料理します。その方が栄養があり、ゴミを出さない。 菜園の野菜は一度にたくさんできるので、冷凍保存したり漬け物やピクルスにしたり、知り合いにおすそ分けしたりして、むだにしません。すぺて使いきりますよ。
カバンにはエコバッグをいつも入れています お惣菜を買ってもお箸やおしぼりは貰わないようにしています トレーやペットボトルは水洗いしてお店に持参しています
夏場は買い置き野菜が痛み安いので、まとめ売りが安くても、必要以上には買わないようにしています。特に、地産地消なら冷蔵輸送されていないので長持ちします。季節の物を食べることで、身体の調子も整えれます。
マイバッグは勿論、 マイ箸やマイボトルは持ち歩く。 食品は無駄が無いよう 冷蔵庫内は食品を詰め込まない。