地産地消の商品を選びます。
賞味期限を気にして早いものから食べるようにしています。
買い物週に1.2回にし、お肉は、個包装にして、使いきれるぶんをわけて、冷凍保存 食品ロスを防ぐため、手前の商品から購入
家族で出来るだけ同じ部屋で過ごして、省エネしてます
買い物に行ったときに以前は日にちの長いものを選んでいましたが、今は日にちの短いのから購入するようにしています。
なるべく自転車で移動してます
スーパーやコンビニで値引きシールのある物は必ず確認してフードロスに協力しています。
車には必ずエコバッグを乗せています。
食品トレーは、必ず洗って、乾かして、資源ごみ箱に入れています。
エアコンの設定温度は29度です。 なるべくみんな同じ部屋に集まって、過ごすようにしています。
スーパーに入ってすぐの所によくある地産地消コーナー。野菜はまずここをチェックします。地元の新鮮な旬の野菜は安いし、何より美味しいです。コープでエシカルについて学ぶまで知らずに素通りしていました…もったいない!
週末の買い物は、徒歩か自転車を使っています。大量に買えないので余計なものを買わずに済みます。