大根や人参の葉っぱや皮まで使って料理をしています。
マイバッグを持ち歩く様にしています。
ちょっとした紙もゴミに出さず資源回収にまわす。
食品を無駄にしないように、冷蔵庫、ストック共に書き出してチェックしています。無駄な買い物も減って、良い習慣になってます。
エコバックを使う
ペットボトル本体だけじゃなく蓋もリサイクル。空き缶も本体だけじゃなく、指ひっかけて開けるとこも別に貯めてリサイクル。蓋んとこ(ステイオンタブ?)700キロだかで車椅子1台寄付できるらしい。単にゴミとして処分するよりいいよね。
国産や岡山産のものを選ぶ
買い物に行く時は、エコバッグを必ず3~4枚持って行きます!
コンポストは4個、1年以上たってしっかりいい土になったら畑に戻します。 傷んだり、大きくなりすぎた野菜、小米等は鶏のエサに。昔のように循環させています。...
野菜くずを集めて堆肥にする取り組みを始めました。家庭ゴミの減量になりますし、庭の草木も心なしか元気になった気がします
子供達が食べ盛りという事もありおかずが翌日に残る事がほぼありません。お昼に残り物を期待したいのですが…そこは残念です。 これからも適度な量を作っていきたいです。
少し高くても地産地消の野菜を選んで買っています。そして、冷蔵庫の在庫をこまめにチェックして腐らせないように気をつけています。