マイバッグ持参 どのバッグにも、コンパクトになるマイバッグを2袋は入れて、使用しています。
我が家にある、賞味期限、消費期限の近い食物を期限内に使い切るように、買い物の回数を減らしている。
スーパーやコンビニで箸・スプーンはなるべくもらわないようにしています。 ペットボトルや牛乳パック、食品トレイはコープのお店のリサイクルへ!
買い物の時は、必ずエコバッグを持って行きます。家族みんなそうしています。 買い物は、冷蔵庫の物をちゃんと使いきれるように献立を考えて、メモを持って行っています。できるだけ、週に1回の買い出しプラスコープ宅配だけで過ごせるように頑張っています。
野菜は産直売り場を利用している。 魚は近くの魚屋で地場のお魚を買うようにしている。 田舎暮らしなので冷凍庫は必需品。ホワイトボードに在庫品を書いて、無駄なく献立を立てたり買い物をしている。
生ゴミを食パンの空袋や、食品の空袋を使って集めて捨てています。 通常のゴミ袋を買う必要もなく、しっかりしていて入れやすいです。
買い物に行く時はマイ買い物カゴ持参で行きます。買い物で食品は手前の品物から取って買います。風呂の残り湯で洗濯します。米のとぎ汁は、畑の野菜にやります。
買い物はエコバッグ持参、近隣は自転車か徒歩で移動、フードドライブに少しだが協力、など細やかですがエシカルライフでしょうか。
買い物の際はエコバッグは必需品です。 車の中には常に大中小のサイズのエコバッグを常備しています。
店舗等利用する際、地産地消の商品を優先的に選ぶようにしています。
子どもと公園に行くとお菓子のゴミが... 見つけると拾うようにしています。ゴミに飛んでいって川や海に流れて行くなんて悲しすぎる!
近所へのお出かけは徒歩で! 車の利用を減らしています。