・八幡浜のじゃこ天は体にいいので必ず注文します。 ・車の中に自分用の消毒液を置いてます。(お店の消毒液が手に合わない時があるから)
マイバッグを持参し、使っています。 マークがついたのを買うようにしています。 友達にもおすすめしています。
マイボトルを持ち歩く。
気に入った商品があれば、開発途上国のフェアトレード商品を求めます。
地元の産品を購入する。
エコバッグ できるだけ県産のものを買うようにしている。
地域貢献のため、地元産や被災地産品を購入するようにしている。 地球環境のため、服、日用品などは被災者へ寄付したり、友人と交換したりしている。 マイバッグを使用 フェアトレード品を買いたいがなかなか売っていないので生協でもっと販売してほしい。
最初エシカルと聞いて何のことか分かりませんでしたが、だんだんと分かってきました。 そして自分一人でしていることは小さなことと思いますが、 貧しい国へ学校給食を届けたり、学校づくりに役立てたり、 森林や海やサンゴ礁を守ったりなど、とても大きなことにつながっているのだと知り、 もっともっと色々と出来ることを心がけていきたいと思いました。
便利な今の生活は環境汚染がひどくなり、包装一つとっても二重、三重と中身はこれだけって事だらけ。coopのお店で肉類がナイロン袋に入っている商品、とても良いと思います。トレーなくても見た目じゃなくてゴミを少なく。 大切な事、もっとふやしてほしいです(リサイクル私一人頑張っても子ども達が大きくなった世の中が過ごしやすい事を願って暮らしています)
なるべく地元岡山の生産品を求めるようにしています。
マークの付いた商品を購入する。
・エコバックでお買い物をしている。