一人で車に乗るのは もったいないと思うようになりました。 簡単に公共の機関を使って移動できる所は電車とかバスを使うようにしています
環境省 地球温暖化対策課からの提案 家庭でできる節電 7つのポイント こまめにスイッチオフ。待機電力を削減、エアコン・冷蔵庫・照明・テレビで節電。生活スタイルを見直して節電。 学習して、生活に取り入れる。
洗濯してすぐにアイロンして、余分な水分を使わないようにしている!
畑で取れた北あかり🥔を使って、揚げないフライドポテト🍟を作りました。 お芋の味が、より強く感じられて美味しかった😋
キャンペーン対象企画「2022年度エシカルツアー第1弾くらニャンとあそぼう!」に参加しました SDGs、エシカルについて楽しく学べました
岡山県産のものを購入するように心がけています。
暑さ対策に南側の大きな窓には市販の日よけを取り付ける。 外出の際には遮光効果のあるカーテンを直射日光が入らないようにしめておく。
トレー、ペットボトル、牛乳パック等は、リサイクルBOXに入れています。 食品は、エコ包装された物を買っています。
その日に使うものは値引き商品から先に探してます。買いだめしていた頃も期限ギリギリに慌てて火を入れたりしていたのでへっちゃらです。気持もスッキリです。
庭に芝生などのグランドカバーを植えています。グリーンカーテンのように日差しを遮らないので、家の中は明るいままで、地面からの照り返しを防いでくれて、とても涼しいですよ。
近場に買い物に行くときは、自転車や徒歩で涼しい時間に行くようにしています。運動不足解消にもいいですよ。
今日の夫と次女のお弁当🍱 今日はコープ産直のおかやま豚でぶたどん❓とんどん❓🐷 野菜もなるべく産直のものを使って、地産地消を心がけてます☺️...