食品ロスを減らすために、賞味期限の近い割引き商品もよく購入しています。 最近は物価も高くなっているので、早めに消費可能な食品は賞味期限が近くても割引きがあると嬉しいです。
CO・OP店舗でお肉を購入する際は、ゴミを少なくするために、トレーに入っているお肉よりも袋に入ってるお肉を選ぶように心がけています。
購入した素材、お魚、お肉、野菜や加工食品などは、命を頂戴して今度はこちらの生命力の礎になるわけですから、余すところなくすべて食し、無駄のないようにエシカルに努めております。 お皿や、お鍋が空っぽになると気持ちがよく、次に何作ろうって考えます。
買い物にはマイバッグ持参しています。 他の買い物で使ってない時にはお店にある段ボールで持って帰っています。
歩いて行ける範囲内であれば、CO2削減、地球温暖化防止のため、エシカルな暮らしに努めようと、歩いて買い物に行っております。 丁度良い運動にもなり、一石二鳥でとても快適です。
車で30分以上かかるスーパーで買い物する予定がある時は、あらかじめ保冷材を保冷ボックスに入れて出掛けます。氷もビニール袋ももらわずにすみます。
生ゴミ処理にはコンポストを使用。自然に還します。
冷蔵庫の中身を確認してから買い物に行くようにしています。料理は食べ切れる分だけ作るようにして食品ロスが出ないように心がけています。
出かける時には必ずマイバッグをカバンの中と車の中に多めに持っておきます。 水筒も持って行くのですが、子供達も出かける前には自分の水筒にお茶を入れて準備してくれるので、出先で飲み物を買うことがなくなりました。
出かける時にはマイボトル、マイバッグを必ず持参してます。 お弁当を買った時はお箸は貰いません。ペットボトル、トレーは、洗ってリサイクルに持って行ってます。
買い物には必ずマイバックを持参します。かばんや車、会社のロッカーにも常備しています。
結婚してCO・OPで、買い物をするようになってから、ずっとマイバッグです。 もう、25年以上になります。