ごみは細かく分けて、資源を意識して。買い物も最終形態を考えるようになりました
国産のものを選んで買うように。棚の手前から取ります
買い物にはエコバック。今は保冷バックも必需品
出かける時には水筒をもって行きます。
ラベルレスのボトルを買ってます
まめに消灯。できる範囲で省エネ
マイボトル、マイ箸で出勤。弁当持参
買い物の際、箸やスプーンは断る
エコバックを常備
必要以上の買いだめをやめた。
たくさん作り過ぎていた食事を 出来るだけ食べ切れる量を作る様にしました マイバッグコレクションも増えて 忘れる事が少なくなりました
以前は職場に備え付けの割り箸を使ったり、コンビニで割り箸を貰って昼食を食べていましたが、マイ箸を持ち歩くようにしました。また、マイ箸を忘れた時用に、カトラリーセットを職場の引き出しに入れておくようにしました!