キッチンやお風呂で使用する洗剤は、環境に優しいものを使用している。
過剰包装の商品は避けるようにしている。
輸送の際のコストや排出CO2を考え、地元産の野菜を買うようにしている。「地産地消」を心がけている。
野菜を選ぶときは 地元岡山の物を選びます。鮮度も大変良いです。 品数も多いのも良いですね。
夏に多く消耗するペットボトルはラベルのないお茶を積極的に購入し、ゴミがかなり減りました。
お肉コーナーでトレイでなく直接ナイロン袋に入っているのを選んでいます。場所も取らずとても助かっています。
牛乳はずっとCOOPです。 低脂肪も一般のものと違い牛乳の美味しさが感じれます。 また消費期限がとても長いので嬉しいです。
お弁当などを購入する際、わり箸をもらわずマイ箸を利用することにした
お肉を買う時は おかやま牛、豚 鶏を選んでいます。餌料にもこだわり安全、安心で美味しく頂いています。
買い物に行くときは コープのお店で購入したカゴを持っていきます。 要らなくなれば返金してくれるとの事。サービス満点だと思いました。
家庭で採れたきゅうり、頂き物のゴーヤ🥒など、沢山で食べきれない時、保存食として、きゅうりの辛子漬け、ゴーヤの佃煮を作ります。 少しでも食品ロスにならないように、、...
なるべく地産地消を意識しています。お店に入るとまずは岡山県内の農家さんが作った野菜から見るようにしています。 量もたくさん入っているのにお値段もお手頃だと感じています。(*^^*)