買い物はマイバック持参する 余計は割りばし箸はもらわない 外出時も子供のマイ箸を持参する
お買い物にはマイバッグを持っていってます😊 ドリンクはラベルなしがあればそちらを積極的に買っています!捨てる時の手間も省けるので気に入ってます!
スーパー、コンビニではおしぼり、おはし、フォーク、スプーンは断っています。
地産地消の、食品を、買っています。 安心感があります。
マイバッグやマイボトルを持ち歩いています。喉が乾いてもペットボトルの飲み物を買わずに済むので節約にもなります。また、買い物では地産地消の商品を選び、一週間で食べ切れる量を購入するようにすることで賞味期限切れも防げます。
ラベルレスのペットボトルは剥がす手間が掛からないのでいつも買っています。環境にも良いので一石二鳥。
マイバックは家族全員常に持ち歩いています。後は、食品ロスゼロはきっちり実行中です。旬の食材が大量にある時はくらしとなかまの旬レシピを参考にさせてもらっています。とても助かります。
岡山産直市に行って、岡山県産の野菜や卵などを買いました。商品を選ぶ時には地産地消を意識して買うようにしています。
最近ラベルレス飲料の種類が増えて嬉しいです。なるべくゴミを減らすために、積極的に利用しています。
ちょっとだけ欲しい薬味に、大葉やネギを庭で育てています。使う分だけさっと庭から取ってくるので無駄が無いです。
買い物は生協と 週に一度のまとめ買いにして、 排気ガス排出を削減する。
ご飯を作り過ぎて食べきれなかった時は、リメイク料理を作って食べ切る!ネットなどで調べてリメイク料理のレパートリーを増やしています。