ごみを減らす為に、不要になったプリントやお菓子の紙箱は雑紙としてリサイクルへ出しています。 捨てればごみ、分かれば資源!
お店で買い物するときは、すぐ使うものは手前取りを心がけています。
出かける際はペットボトルよりも水筒!
ゴミをできるだけ小さくして捨てています。 ゴミ袋を少しでも節約できればいいな!
ご飯の時に出た野菜クズは幼稚園のカメさん、うさぎさんに持って行っています。 食べてくれてありがとう!
毎日朝は牛乳いただいています! 牛さんありがとう!
毎回買い物の時はエコバッグ持参しています!
基本地産地消です。生産地を必ず確認します。有機栽培とか無農薬生産のものを買うようにしています。地元の頑張っている所を応援したいです。数がもっともっと増えたら良いなあ~。
野菜くずはコンポストに入れて自家製堆肥として再利用しています。米ぬかを混ぜたり、ミミズを数匹入れると、嫌な匂いも発生しにくいですよ。
食材の買い物は1週間に1度、事前に献立をある程度決めてから買うようにしています。 なので不要な買い物が減りますし、冷蔵庫や常温でのストック場所も見やすくなる分ストレスもなくなります!
お米の研ぎ汁を庭のお花や家庭菜園の野菜の水やりに使っています。ほんの少しですが、節水になりますよ。
見切り品があれば、そちらから買うようにしています。 今あるもので献立を考えるので、食材はほとんど捨てたことがないのが自慢です!