食料品の購入の際、できるだけ近場で生産されたものを選んで購入するようにしている。また、食べ切れる量だけ購入し、フードロスがないようにしている。
近くへは歩きか自転車で行く
テレビや照明など、誰も部屋にいないときは、こまめに切って節電しています。
地産地消の物を買う
牛乳パック、発泡トレーはきちんと洗って、回収ボックスに投函しています。
外出時はマイボトルを持参して、外でペットボトルを購入しないようにしています。
就寝時はアイスノンを使用し、夜間もエアコンの温度を高めに設定して節電しています。
買い物に出るときは、数枚のマイバックを持参しています。
買い物のときは、消費期限が近いものから購入します。半額になっている生鮮食品でもその日の夕食にしてしまうなら問題なし!食品ロスに少しでも貢献したいです。
マイバックを持参して買い物に行っています
通勤、買い物は出来るだけ自転車を使っている。 マイバッグ持参で、お箸などはもらわない。 飲み物は家で作ったお茶を水筒に入れて持参している。
調理中のゴミはビニール袋を使わず、新聞紙を折って作ったゴミ箱に入れています。