食事のメニューをざっと決めてから、必要な物だけを買うようにしています。が…値引きシールに弱い事もあり、ついついってことも。
賞味期限が切れてしまわないように前の方から買っています。たまに奥の方に手を伸ばして買っている人を見かけるとちょっと残念です。事情があるのでしょう☺割引シールを見かけると、幸せな気持ちになります(笑 )
エアコンの温度を設定しなるべく一緒の部屋で過ごすように心掛けています
無駄な買い物、在庫食品、日曜品など適量を購入するように心がけてます。 安い品を、店頭で見つけても買いません。宅配に、ないもののみ、店舗購入を目指してます。
エコバックを持ち歩く、 お風呂の残り湯は洗濯につかう、 牛乳パック、発泡トレイは回収場所へ持っていく。
地産地消でなるべく倉敷産のものを利用する お弁当などの購入時、はしはもらわない マイバックを持参し、ビニール袋は購入しない 食品は食べれる量より少し少なめにして、食品ロスを無くす
買物は、なるべく自転車を使っています。
Cコレ商品を上手に使って、無駄にしないように、使い切ります。
エコバッグは多めに持って買物に行きます。不潔にならないように、洗濯して使うようにしています。
果物や野菜クズは、畑に穴を掘って、土に返して肥料にしています。
すだれをかけて、節電に努めています。
エコバッグの 点検いたします。 1.汚れてないか。 2.今の時期、保冷がちゃんとできるか。 3.縫い目や底部分等、ほつれ破けはないか。