作りすぎがないように1週間の献立を考えて買い物するようにしています。
SDGsについて小学生の子供と一緒に勉強して自分にできることは何か色々考えました。
洗濯はお風呂の残り湯を使ったり水道の出しっ放しはしないように節水に気をつけています。
ゴミの分別に気をつけて細かく分類して捨てるように家族みんなで心がけています。
国産素材のもの、地産地消を意識して買うようにしています。安心して食べれて、生産者のためにもなって、笑顔が広がるといいな
買い物をする際に保冷剤、レジ袋、箸などはもらわないようにしています。
マイバック。マイかご。地産地消。お箸不要。
やっぱり夏は麦茶よね。これも国産オーガニック!健康に環境に良いもの選び。しかもフィルターも無漂白!変な甘ったるい添加物商品よりずっと良い!岡山に有機栽培農家さんどんどん増えることを祈って購入!
あれこれ探してやっと見つけた国産の三年番茶。もちろんオーガニック!身体にも良いけど環境にも。コープにももっとオーガニック商品が増えると良いなあ。
宅配で購入したオーガニック栗。環境にも良い筈!
最近コープでも取り扱われるようになった有機農法で作られた木次牛乳を購入!環境も自分や家族の健康を守ってます。
宅配ボックスに入っているドライアイス等を溶けるまで利用して部屋の温度を下げてます!