基本的な事ですが、とにかく買いだめ買い占めをしないようにしています。 野菜の皮など普段捨てがちだったのですが、工夫して調理し、残さず食べる事です。
折り紙作品にペットボトルのラベルやカタログギフトの綺麗なページを切り抜いて使用。
マイバッグを持ってお買い物に行っています。 何枚も持っていますが、 使うのは数枚を車に入れたままにしていました。 一度綺麗に洗い晴れた日に干しました。 清潔に使うためにちゃんと洗ったものを使うようにします。
水筒にお茶を入れて、仕事に持参している。 お箸はマイ箸を使用している。 マイバックを使用している。
外出時は必ずマイボトルを携帯して、無駄な出費をなくしています。
週末には、冷蔵庫、冷凍庫をチェックして、献立を考えたり買い物リストを作ってます。買い過ぎや賞味期限切れにならないよう下処理をして冷凍するなどの工夫もし、食品の無駄をなくしてます!
パンやお菓子の袋など、きれいに開封して生ゴミを捨てる時に活用しています。またリサイクルできるものは店舗に持参して、なるべくゴミを減らす暮らしを心がけてます。
食べ切れる量、残さず食べられるよう、盛り付けは大皿でなく一人一人にし、苦手なものは無理なく食べられる量に配慮しています。
マイバッグを持ち歩く。
マイバッグを忘れないように、普段使ういくつかのカバンにはそれぞれにマイバッグを入れておき、急な買い物でもレジ袋を買わないですむようにしています。
できるだけ岡山県産の野菜を買うようにしています。 この白ナス、大当たり!のオススメです。
野菜やフルーツの皮や種を庭に埋めています。ごみが減る上、土にも肥料になり良いのではないかと思っています。