注文はアプリでするので注文書は最初から頼まないようにしています。
コーヒー豆の搾りかすは、畑にまいて土壌改良剤として使用して捨てない。
配達時に前回のカタログを返しています。 牛乳パック等もあれば渡します。
国産素材の商品です。 保存期間も長く蒸しているのでそのまま使えるので料理をする時とても便利です。
毎日暑いけど、体調をくずさない程度にエアコンの温度設定と扇風機で エコに過ごすようにしています。
本や衣類は新品にこだわらず、フリマアプリを探して中古の物を購入しています。(^-^)
お豆腐は、国産大豆使用している原材料にこだわったものを選んでます。少し高くても美味しいし、安心。生協のふくゆたか使用のお豆腐、大好きです。
家族でマイバッグ持ってます。 しかも色々買い周る私はいつも複数持参してます。
マイバックはいつも持ち歩いています。商品の前取り心がけています。エシカルなお買い物をしています。
ラベルのない、飲料水を購入。 ゴミが出ないのが良いし、リサイクルするのも楽チンです。
マイバッグ、マイかごを利用。
野菜のおすそわけ。畑で取れた野菜も家族内だけでは食べきれません。職場や友人等野菜作りをしていない人には強制的におすそわけ。