エアコンを使うときは、必ず扇風機も併用して、涼しく感じられるようにしています。
会社でヤクルトを買っていますが、容器を返すようになりました。
ゴルフ場には使い捨ての歯ブラシがサービスで置いてあるのですが、昼食後の歯磨きは自分が持参した歯ブラシを使っています。
マイバックはいつも持ち歩いてます。
地産地消、 国産品、 確認して購入しています。 ただ、衣料品等国産品を生協が取り扱いを多くしてくださるとたすかるのですが、、、なかなか見つけるのが大変な上に種類が少ないですね。
なるべく、車を使わないで行動します。 ただ、体温に近い外気温の時は 身体に優しい方を選びますが、、 努力をします。
作りすぎを止めて、 食べきれるだけつくります。 残り物、我が家では 『0』を目指します。
エコバッグは常時カバンに入れて持ち歩いてます 買い過ぎても 大きさの違うのを2つ持ってるので大丈夫
コンポスト使ってます 生ごみはすべてコンポストの中に捨てるので週2回の可燃ゴミには生協の半透明の袋で出してます
エシカルを意識して、ATMや買い物時、車を使わず、自転車を使って行くようにしました。 消費期限の短いものを選んで購入するようにしました。そうすると、買い物回数が増えるのですが、必要ないものは買わないようにして節約になりました。
コンビニでお箸やお手拭きをもらわないようにしています!
以前は賞味期限の長いもの(新しい)を選んで購入していましたがエシカルなくらしのチラシを見てすぐに消費してしまうものは賞味期限が賞味期限の短いもの(古いもの)でも気にならなくなり賞味期限の短いものでも買うようになりました