マイボトル、どこにでも欠かさず持参しています🧴
他産地省心掛けています🥬
お店の買い物は手前取り、賞味期限の近い物を選んで買います。
食品ロスの協力は環境にもお財布にも優しいです(^^)v
姉弟で『たべる・たいせつ 自由研究プログラム』で毎日食べたり飲んだりしている牛乳と卵について学びました(*´∀`*)
食品の賞味期限や 洗剤やシャンプーなど、詰め替え商品のあるものを利用しています。
リサイクル素材を使ったものや省エネ製品など環境に配慮した商品を購入するように心がけています。
地元でとれた野菜を購入するようにしてます。
近くのスーパーは徒歩か自転車で行くようにしてます。車を使わないので必要以上に買わないので良いです。
ネギや豆苗のように根がある野菜を購入した時は、根を捨てるのではなく、栽培して再度収穫してます。
お肉などは、国産を意識して買っていましたが、最近は冷凍食品も国産のお肉を使っている物を意識して選んでいます。 そして、おかやま育ちも少しずつ選ぶようにしています。高いですが美味しいので(๑˃̵ᴗ˂̵)
ペットボトルはなるべくラベルレスのやつを買ってます。